1/27の撮影記録です。
撮影に向かう道中、立川で停車中の8460は4車でした。
この列車でここまで短い編成は初めて見ました。
(参考)2024/05/20 8764 EF210-901+HD300-8+コキ1
いっそのこと、2車ぐらいでお願い出来ないでしょうかw
ここなら何とかなりそうな?
ついでに検査期限を回収。
8460列車 編成内訳
↑新鶴見
EF210-161[新]
タキ43166
タキ43347
タキ43402
タキ43432
↓八王子
全般検査 2021/10/12・川崎車~2026/10/12・検査期限
指定取替 2024/03/14・千葉区~2026/09/14・検査期限
交番検査 1/24~4/19(隅田川区)
※ 八王子~浜五井(列車指定・8460~5971、蘇我経由コスモ石油側入)
2両目 日本オイルターミナル 43347 倉賀野常備
全般検査 2023/10/06・川崎車~2028/10/06・検査期限
指定取替 2023/10/06・川崎車~2026/04/06・検査期限
交番検査 1/24~4/19(隅田川区)
3両目 日本石油輸送 43402 浜五井常備
全般検査 2019/02/08・川崎車~2024/02/08・検査期限
指定取替 2023/10/10・塩浜派~2024/02/08・検査期限
交番検査 12/5~2/28(隅田川区)
※ 休車日数参考
2020年7月~2024年9月で、832日(2年+102日)
4両目 日本石油輸送 43432 浜五井常備
全般検査 2019/01/10・川崎車~2024/01/10・検査期限
指定取替 2023/10/19・塩浜派~2024/01/10・検査期限
交番検査 12/11~3/6(隅田川区)
※ 八王子~浜五井(列車指定・8460~5971、蘇我経由コスモ石油側入)
※ 休車日数参考
2019年9月~2024年9月で、945日(2年+215日)
・ 43402・43432のJOTタキ
2025年改正までは安泰?
・ 交検の実施場所について
隅田川区表記 → 隅田川区宇タ派出?
(参考)2024/09/07 高麗川駅にて
シキ611B1反射板にて、隅田川区宇タ派出の表記を確認
(参考)2024/12/22 配8592列車にて(ホキ1774・ホキ1803)
命により臨時検査済、川崎車両所塩浜派出区に回送
12/22 隅田川機関区宇都宮貨物ターミナル派出、の表記を確認
8765 EF210-141+HD300-30+タキ5+コキ5+ホキ1774+ホキ1803
当初は大宮入場だけの予定でしたが、こちらの情報も頂き撮影。
効率良く回収出来て感謝ですね。
(参考)2024/07/01 8765 EF210-307+タキ5+コキ5
ここは最後尾のホキが埋まってしまうだろうという判断。
今回狙ったアングルも少々無理がありましたが、偶然にも道中でバッティングした知り合いの方に感謝ですね。
最後尾に連結された、ホキ1774・ホキ1803です。
(入場時・参考)ホキ1803・ホキ1774
外観の変化はあまり有りませんでした。
単8283 EF210-104+EH800-13
多摩川での記録が多い当列車、いつもと違う場所で記録出来て新鮮。
無動力回送される、EH800-13です。
他のエコパワー機と違い、愛称が付かず少し無骨な印象を受けるEH800。
貨物を牽いている姿も、いずれは記録したいですね。
今回は以上です。