今回は平日ダイヤ(711)の下り3組目の列車
・準急M0503A…(淀5:03、萱島5:33発→大阪淀屋橋5:50着)
・普通R0505B…(萱島5:24発→大阪中之島6:04着)
について扱います。
◯車両
準急は7両編成、普通は6両編成です。
◯準急は淀4番線発で前日の準急淀ゆきの停泊です。
◯接続
普通は準急の4分後、前の普通の9分後である5:24に萱島を発車します。
準急は萱島まで各駅に停車し、萱島を普通の9分後(前の準急の13分後)である5:33に発車します。
普通と準急は守口市で接続します。
普通は5:33着、5:39発で6分停車します。前の普通(5:26発)の13分後です。
大阪京橋では、普通は準急の8分後である5:50に到着します。4分間停車し、急行大阪淀屋橋ゆきと接続します。
◯後運用
準急は大阪淀屋橋4番線に到着します。3番線には停泊の普通京都出町柳ゆき(5:52発)がいます。
なお、4番線は準急の到着2分前に急行京都出町柳ゆき(5:48発)が出ています。
後運用は準急京都出町柳ゆき(5:58発)で、8分の折り返しです。
普通は大阪中之島1番線に到着します。到着5分前に普通枚方市ゆきが出ています。
後運用は6:12発の普通京都出町柳ゆきで8分の折り返しです。