昨年は、気温上昇で思ったような成果の得られなった石北のキハ40。そして爆弾低気圧の影響で成果ゼロの宗谷ラッセル・・・
今年こそはと、飛行機もタイムセールにて確保。
荷物も備えあれば患いなしで送りました。
いざ!!!!
暖冬というか雪がありません・・・・・
まずは智恵文
その日の半分は大雪撮影に
夜は旭川泊
味徳ラーメンで軽く食べておやすみなさい
二日目
ラッセル諦めて、旭川~近文
カムイ・ライラック・オホーツクを撮影。
午後は、白滝で大雪
実はこの日、利尻富士がうっすら出ていたし、雪も少ないけどラッセルが搔いていたと後日知る事に・・・・・
3日目
仲間と合流して、智恵文
回雪・・・・・
問寒別で261系サロベツ撮影
4日目
ラッセル運休・・・・ニュースで前夜に智恵文駅で乗用車が線路内に落ちているのを宗谷ラッセルが見つけたため停車・・・・運休・・・・・・・
キハ54撮影
廃止となる雄信内・南幌延・抜海見学
南幌延駅前の民家で、地元なのか知らないけどグッズを委託されて売っています。
声かけてみてください。
5日目
雄信内、中段しか取れず・・・・・
天気いまいち・・・・回雪
ダメもとで音威子府
今年唯一搔きました。
最後は東恵橋。
道路に雪がありません。
もちろん回雪
上川に飛んで、キハ261の大雪。30分遅れ
故障で札幌へ送られました
最終日
キハ54代走と悩みましたが、40へ
富良野~野花南
霧でまずは下
続いて上で撮影
来るのを知らなかった貨物
ポスターまねっこして
昼間は北海道色が交互に来てました。
上金剛山は、雪で登れず。
旭町側から攻めていくそうです。
暖冬で、雪がなくて、水浸しで大変な撮影でした・・・・・
来年もあれば行きたいけど、許可が出るか・・・・・・
そして、北海道新幹線札幌開業が遅れているため、283系温存措置でか、大雪が特快になり、H100座席改造等のためにまさかキハ40が延命されました・・・・
願わくば、キヤ291の増備がもう少し遅延してくれることを祈ります。悪い願いという事は分かってますが