367 伊勢うどんたべようとしたらトラブルが… | ラビューの区間快速な鉄道ブログ バスもあるよ。

ラビューの区間快速な鉄道ブログ バスもあるよ。

鉄道・バス専門ブログです。関連することなら何でも書いていくつもりです。

ラビュー:というわけで鈴鹿線は完乗したので今度こそ伊勢に向かうことに。ていうか鈴鹿線と名古屋線伊勢中川方面の乗換は跨線橋の階段を上り下りしないといけないので面倒だと。
イノリ:車両は2800系のAX15でLCカーだが、丸屋根旧型であることには変わりないので高確率で数年後には新型に置き換えられるかと。
レオナ:そしてこの列車は五十鈴川行きとなってあったが、普段は松坂行きなのを臨時延長した便ですね。おそらく伊勢神宮へ初詣する人のために区間延長しているかと。
 

ラビュー:伊勢中川駅で特急伊勢志摩ライナーを退避。なお乗っている急行は伊勢市駅まで乗ることにしました。
レオナ:そして時間に余裕はないこと承知だが伊勢市駅で良さそうな店を見つけて昼飯の伊勢うどんを食うことに。(乗っていた列車が区間延長していたからできた技である)
 

ラビュー:というワケで伊勢市駅に到着したので急いで店まで走ることに。(駅から一番近い所を選んだ)ていうか駅前に騒音公害がいてとにかくうるさすぎて落ち着いた判断ができなかったのだが…
(迷惑でしかない。そしてああいう奴らのせいで若者が政治に興味をなくすのだと俺は思うぞ)
イノリ:そしてやってきたお店は思っていた以上に昭和の雰囲気がしていたお店だったな。
 

ラビュー:というわけで腰の曲がったおばあちゃんが一人で切り盛りしているっぽいこの店で食べたのは伊勢うどんである。生卵入りのを選びました。
レオナ:伊勢うどんといえばすごい太くてコシのない麵に少量の醤油たれを絡めて食べるこの地域の名物ですね。
イノリ:ていうかおばあちゃんのワンマン経営店なのに出てくるのが速かったなぁ。もはやいい意味でのファストフードと言っていいでしょうね。
 

レオナ:というワケで伊勢市駅に帰ってきましたが、あの騒音公害はまだいましたし先ほどの店の中にも響いてきましたね…

イノリ:本当は昭和初期の近代建築の駅舎が特徴的な宇治山田駅にも寄りたかったが今回は叶わず…
 

ラビュー:というワケで昼飯にとれる時間は30分足らずでしたが伊勢うどんが出てくるのが早かったおかげで何とか間に合いました。店選び自体は正解だった模様です。
イノリ:次はこの賢島行きワンマン列車で終点賢島まで行くことに。鳥羽より先は普通が1時間に1本しかないので乗り逃すと悲惨なことに。そして車両がまさかのA更新のVC40だったという。(先ほど伊勢中川で発車待ちしているのを見たぞ)
 

ラビュー:A更新車なので当然8A系と同じもののご自慢の大型LCD付きやな。(動画広告も普通に流れる)
レオナ:1時間に1本しかないローカル線扱いの志摩線には贅沢設備だったかなと思わなくもないが、当たり引いたことには変わらないですね。やはり初詣シーズンということで鳥羽までは割と混んでたな。
 

イノリ:伊勢志摩ワンマンの車両はLCD付きの運賃表示器と大型運賃箱を備えている。運賃表示器については完全に地方の路線バスと同じもの使っているな。
ラビュー:運賃箱に関しては5200系などとくっついて名古屋線急行の運用についているときはただ邪魔な奴や…
 

レオナ:そして列車は鳥羽駅に到着。駅名標にはポケモンのミジュマルが沢山描かれていた。
三重県はポケモンのミジュマルとタイアップしているからなぁ。過去にはミジュマルトレインという奴も走っていたんだとか。
(そして今度はミジュマル伊勢志摩ライナーを走らせるんだとか)
ラビュー:ちなみにラビューさん、ポケモンのブラックホワイトの頃は自分での全盛期でしたのでミジュマルもアニメ版含めて思い出深いポケモンです。