今回は平日ダイヤ(711)の下り初発である、
・普 通R0501A(萱島5:02発→大阪淀屋橋5:28着)
・区間急行P0501B(萱島5:07発→大阪中之島5:32着)
について扱います。
◯車両
車両はどちらも7両編成です。
◯接続
区間急行は門真市内では、普通の5分後を走ります。
守口市→大阪京橋で普通を追い越します(大阪京橋着:区間急行…5:21、普通5:22)が、
互いに接続をとり(京橋5:22発)、それぞれの終点へ向かいます。
◯後運用
普通は大阪淀屋橋4番線に到着します。3番線には停泊の7両編成(7:52発普通京都出町柳ゆき)がいます。
7:33発の普通京都出町柳ゆきとして5分で折り返します。なお、この列車が大阪淀屋橋の初発ですが、30分前(5:03発)に近くの大江橋駅から普通京都出町柳ゆきが出ています。
区間急行は大阪中之島1番線に到着します。1番線停泊の列車は5:00発の普通京都出町柳ゆきで既に出発しています。
なお、7:58着、8:04発までは1番線しか使いません。次の8:02着、8:13発は1番線が埋まっているので2番線発着です。
5:38発の普通京都出町柳ゆきとして6分の折り返しです。