あけましておめでとうございました

題名が意味わからない感じですがそれは後ほど
2025年になりましたねぇ…今年はどうなる事やら笑

・1/1 初日の出を見に行くゾ
去年に続き今年も初日の出
始発電車はめちゃくちゃ人がいっぱいでした
駅着いたあとも20分くらい歩いて真っ暗な海岸へ…いや寒すぎるて

画像
とっても綺麗ですなぁ😊
画像
江ノ島もご一緒に

1/5 新年初撮影 新京成とカシオペア
新年初撮影は少し時間が経ちました
この日はカシオペアの機関車がが前と後ろに付くということで、それまでの時間に新京成を撮影

画像
リバイバルカラー?の8813F
画像
もちろん通常カラーも
画像
9024レ カシオペア紀行 神立発上野行
EF81 81+ E26 +EF81 95
(出来れば曇って欲しかったかな…)

1/7 2度目の試運転撮影へ
人生2度目の撮影となった南栗橋出場試運転
いっかいめとともに1回目と共に北千住側での試運転でした
なんか…1/1000で耐えるって聞いてたのに幕が少しだけ切れたという悲しみ
こいつ共産党の車を倒したことで有名らしいですね笑

画像
第7604列車 南栗橋出場試運転(北千住側)
東武30000系 31612F+31412F

1/8 あの時のリベンジ…?
久しぶりの田端EF65の廃回
前回は曇って画質も何故かカピカピになるという結末
今回は…

画像
配9441レ NN廃車回送
EF64 1030 + EF65 1103
(晴れた…けど…草や標識や画質が…
次撮る機会あれば八王子で撮りますか…)

1/21 題名の訳とは…
さてみなさんお忘れでしょうか?
題名の意味を…
実は私、この日に体育にて右肩を前方脱臼をしまして、全治1ヶ月程と診断されました
痛すぎて泣きそうでした…この文字を打ってる今も右腕は固定されています笑
今年はかなり悪運な年になりそうですわ…

1/26 怪我を負っても撮るべきものが…
脱臼してから6日目となった日
私はどうしても撮りたいものがありました
三脚は何とか自分で建てれたが、カメラの設置は知り合いに頼み…なんとか撮影

画像
試9543M(回送指定)
車軸交換後性能確認試運転兼東大宮送り込み
209系1000番台 トタ82編成
(4ヶ月ぶりの再開
友達と帰る度に乗ってた車両なので
思い出がいっぱいでした…
どうしても撮るべき車両です笑)

新年早々怪我でこの先どうなるかと…
今年はかなりnoteを書く頻度が少なくなりますね…ではまた

いいなと思ったら応援しよう!

あけましておめでとうございました|とうえい