今回は、出雲市駅の訪問記です。

(訪問日:2025年1月11日)



  ​出雲市駅の概要

出雲市駅は1910年に開業した島根県出雲市にあるJR西日本 山陰本線の駅です。

寝台特急サンライズ出雲や特急やくもの始発・終着駅となっており、観光客の利用も多いです。


  ​駅構造


(駅舎)

高架駅ですが、良い雰囲気の駅舎です。

駅舎には弁当・お土産等が販売されている「すうべにあ出雲」が併設されています。


(ホーム)

2面4線の構造で、折り返し・行き違いが可能な構造です。ホーム有効長はかなり長いですが、幡生方のホーム端は立ち入り禁止になっていました。


1番のりば:山陰線 浜田・松江・米子方面

2番のりば:山陰線上り 鳥取・岡山・東京方面

3番のりば:山陰線下り 益田・新山口方面

4番のりば:山陰線 浜田・松江・米子方面



  ​駅設備

・みどりの券売機プラス

・みどりの券売機

・近距離用自動改札機

・自動改札機

・セブンイレブン(改札外)


セブンイレブンで「サンライズ出雲」利用客用のアメニティセットが販売されています。


  ​列車本数(上り 岡山・鳥取方面)

普通・特急やくも・特急スーパーおき・特急スーパーまつかぜ・寝台特急サンライズ出雲・観光列車あめつちが発着しています。


朝ラッシュ時間帯は特急含め1時間あたり最大4本発着しており、日中は特急やくも・普通は概ね毎時1本、スーパーおき・まつかぜは2~3時間に1本の運転です。

寝台特急サンライズ出雲 東京行きは18:57発です。


2005年3月のダイヤ改正までは鳥取経由の「寝台特急出雲」も発着していました。



  ​列車本数(下り 益田・下関方面)

普通・特急スーパーおき・特急スーパーまつかぜが発着しています。

新山口行き特急スーパーおきは1日3本、益田行き特急スーパーまつかぜは4本、普通列車はラッシュ時間帯は1時間あたり最大2本、日中は概ね1~2時間間隔で運転されています。


2022年3月のダイヤ改正までは「快速アクアライナー」も発着していました。


  ​利用者数

2010年度の1日平均乗車人員は2283人でした。コロナ前2019年度は2518人となっています。

【出典】Wikipedia「出雲市駅」2025-1/19 0:59版


  ​駅弁

・焼さば寿し



  ​主要駅への所要時間

大田市駅:約45分

浜田駅:約1時間10分(山陰線特急)

益田駅:約1時間50分(山陰線特急)

長門市駅:約3時間50分(山陰線特急+普通)

新山口駅:約3時間35分(特急スーパーおき)

下関駅:約4時間45分(特急Sおき+普通)

小倉駅:約5時間(特急Sおき+普通)

博多駅:約7時間(特急Sおき+普通等)

熊本駅:約4時間55分(特急Sおき+さくら)

大分駅:約6時間50分(Sおき+山陽線+ソニック)

宮崎駅:約10時間35分(Sおき+普通+日豊線特急)

松江駅:約40分(普通列車)

米子駅:約1時間20分(普通列車)

          約1時間(特急列車)

新見駅:約2時間10分(特急やくも)

倉敷駅:約3時間5分(特急やくも)

岡山駅:約3時間20分(特急やくも)

倉吉駅:約1時間30分(山陰線特急)

鳥取駅:約2時間5分(山陰線特急)

豊岡駅:約4時間30分(山陰線特急+鳥取から普通)

福知山駅:約5時間20分(山陰線特急等)

姫路駅:約3時間50分(特急Sおき等+Sはくと)

大阪駅:約4時間45分(特急Sおき等+Sはくと)

京都駅:約5時間20分(特急Sおき等+Sはくと)

名古屋駅:約8時間30分(特急やくも+新快速等)

            約5時間20分(特急やくも+新幹線)

東京駅:出雲市18:57→寝特出雲→東京7:08

木次駅:約1時間5分

備後落合駅:約3時間35分(木次線経由)

広島駅:約6時間40分(備後落合経由)


  ​乗換駅

一畑電気鉄道北松江線:電鉄出雲市駅


  ​高速バス

JRバス中国「スサノオ号」東京駅前経由TDL行きが1日1本(19:00発)、「出雲松江米子ドリーム名古屋号」名古屋駅行きが1日1本(21:50発)、「出雲ドリーム博多号」小倉駅前経由博多BT行きが1日1本(21:35発)、大阪駅または京都駅行きのグラン昼特急が1日4往復、大阪駅または京都駅行きのグランドリーム出雲号が1日2往復、「ももたろうエクスプレス」岡山駅行きが1日5往復、「みこと」広島駅新幹線口行きが1日6往復運転されています。

また、この他にもバスタ新宿行き等のバスが発着しています。



  ​路線バス

一畑バス・スサノオ観光バスの各路線が発着しています。


  ​駅周辺

出雲市の中心部、観光の拠点にもなっているため駅前にはホテルや飲食店が多くあります。

駅から少し離れた場所には一軒家が多いです。


  ​隣の駅

直江駅-出雲市駅-西出雲駅


以上、出雲市駅の訪問記でした。

駅訪問記一覧はこちらから御覧頂けます。


楽天市場