
名古屋市交通局では地下鉄鶴舞線の各駅にてホームドア整備を急いでおり、来月には、いよいよ丸の内駅にも設営されようとしていますね。
さて、普段は一般的な本線系の車両が走らない豊田線各駅へのホームドア整備の声も高まっているようだ。日進〜上豊田については問題ないし、上小田井駅についても2番線や3番線も同様。
画像の豊田市駅でも2番線は豊田線専用ホームらしくて、こちらも早期の設営が望まれます。
遠く離れた瀬戸線についても同様と思いますよ。
但し、現状での梅坪駅だけは専用ホームとまではいかない。一体、どう対処するつもりかしら?
そういう話は、一切聞いたことないし、鉄道雑誌にも名鉄公式サイト(とその経営計画)にも完全に未記載です。
どこから得た情報なのでしょうか。名古屋市以上にクルマ社会の日進市民・みよし市民・豊田市民から要望があるのでしょうか。
国土交通省鉄道局 ホームドア整備に関する WG - 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001380214.pdf (※PDF)
日経新聞 ホームドア、1日10万人以上利用の駅に原則設置
20年度までに
(2016年12月22日 21:26 配信)
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22HEY_S6A221C1CR8000/
名鉄豊田線 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E9%89%84%E8%B1%8A%E7%94%B0%E7%B7%9A
名鉄豊田線列車のうち、駅利用者数が5桁なのは赤池駅(※あくまで交通局分で名鉄単体では4桁)と豊田市駅だけで、それ以外は全て4桁にとどまります。
金山駅(愛知県)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%B1%B1%E9%A7%85_(%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C)
名鉄金山駅でもウィキペディア情報では10万人に届かない利用客数であり、なおかつホームドアは実証実験レベル。本格導入は未定。
何かとドケチな名鉄ですから、豊田線列車にホームドアは費用対効果では設置だけで途方もないコストがかかるだけで意地でも入れないでしょう。
瀬戸線も然り。
名鉄瀬戸線については利用客も多く、せめて栄町、東大手、大曽根ぐらいは整備すべきだと思いますが。全駅なんて無理かもしれないが。
> 地下鉄鶴舞線からの利用客からは名鉄豊田線とか上小田井駅になぜホームドアを整...... への返信
豊田線の利用規模でホームドアをつけるのは無理があります。
JRで言えば東海道線大垣〜豊橋の間の全駅にホームドアをつけると言ってるようなもので
朝ラッシュは人が多いのでそういう意見も出るでしょうが利用者数的には現実味がない駅がほとんどのように思います
地下鉄がそのようにできるのは公営ゆえです
民間と同じに考えることはできません
名古屋市内だと公営しか乗らない人も多いですからそのあたりはあまり真に受けるべきではないと思います
遅レスで申し訳ないのですが、豊田線のホームドア設置を要望する声ってどこで高まっているのでしょうか?
私は昨年春に天白区の現住所に転居するまで、日進市(日進町)に43年間住んでいましたが、少なくとも日進駅と米野木駅に関してそのような声を聞いたことは一度もありません。
日進市では、名古屋市の広報なごやに相当する広報にっしんという広報紙が毎月月末に各家庭に配布されており、私も毎月読んでいましたが、私が記憶している限り、豊田線ホームドアに関する記事は見ておりません。
それと、日進駅と米野木駅についてはホームの幅がかなり狭く、ホームドアの設置は非常に難しいと思われます。とりあえず、下記個人ブログには豊田線各駅探訪記事が豊富な画像とともに掲載されているのでご覧下さい。これを見れば日進・米野木両駅のホームは特に階段部分が狭いことがわかります。
【駅探訪】名鉄豊田線・日進駅 温泉野郎マクガイバーが行く!
https://ameblo.jp/kekenjii/entry-12674978790.html
【駅探訪】名鉄豊田線・米野木駅 温泉野郎マクガイバーが行く!
https://ameblo.jp/kekenjii/entry-12674979591.html
とりあえず、日進駅と米野木駅の記事を貼りつけましたが、記事内のリンクより他の駅の記事も閲覧できます。
>地下鉄鶴舞線からの利用客からは名鉄豊田線とか上小田井駅になぜホームドアを整備しようとしないのか?という疑問の声も聞きますよ。
その疑問の声というのはどこにあるのでしょうか?
私が知らないだけで、鶴舞線の利用者の方がSNSなどでアンケートを募って、その結果そういう声が多かったということでしょうか?まさかとは思いますが、鶴舞線や豊田線の電車に乗った際に偶然聞こえた見ず知らずの利用者の内輪の会話でしょうか?