明日予定していた用事がキャンセルとなり、空いた時間をどう過ごすか考え中の踏切の番人であります!来月初旬に水戸など行くのでお金はあまり使いたくないなぁ • • •
年末の東海遠征はいよいよ中盤に!今回は去年の12月16日(月)に名古屋の繁華街「栄」の近くにある、グリーンマックス • ザ • ストアーナゴヤ大須店(GMストアー)さんとポポンデッタ名古屋大須店さんのNゲージレンタルレイアウトをお借りして、持参した鉄道模型を走らせた模様をお送りいたしますニコ

グリーンマックス • ザ • ストアーで、ナゴヤ大須店さんは唯一レンタルレイアウトがある店舗♪秋葉原店と比べて店内が広くゆっくりパーツを選べるのが良いグッ

では当日の模様をどうぞご覧下さいウインク


【12月16日(月)】
三重県のポポンデッタイオンモール東員店で鉄道模型を走らせた私は、三岐鉄道北勢線と近鉄、地下鉄を乗り継いで矢場町駅へダッシュ
矢場町駅4番出口から地上へスニーカー
名古屋高速2号線の下を渡り若宮大通りを右折右矢印
味噌カツで有名な矢場とんの前を通過アセアセ
名古屋の基幹バスは地下鉄並みの本数で運行バス全国で先駆けて導入された新交通システムは1970年代に提案、1985年から本格的に運用が開始しましたニコ
愛知トヨタの隣にあるビルが目的地音符
2階にグリーンマックス • ザ • ストア、3階がポポンデッタという鉄道模型趣味者にはたまらないビルキラキラ
すぐ近くにバス停もありますバス
2階のグリーンマックス • ザ • ストア ナゴヤ大須店さんへダッシュ
店内にあるNゲージレンタルレイアウトを2時間貸切(2,500円)でお借りして持参した鉄道模型を走らせますウインク※高架線内周はデモカー専用のため利用できません注意
ポポンデッタのグループ会社「ポポプロ」が制作した力作キラキラ造り込みが素晴らしいキラキラ2018年に閉店した栄のデパート丸栄もあります音符
名古屋の街を再現したジオラマキラキラ
名鉄タクシーも数台いましたキラキラ芸が細かいキラキラ
岐阜バスの清流ライナーもいました音符
地上線には犬山橋をイメージした区間がありますキラキラ

名鉄が似合うレイアウトですが、我が家の名鉄車は家でお留守番アセアセ

地上線運転台前には地下鉄鶴舞線がキラキラ
名鉄舞木検査場をイメージした車両展示場は圧巻音符
KATOの最新型コントローラ「EC-1ワンハンドル形コントローラ」を地上線1線で使用していますキラキラ奥側のコントローラはKATOのパワーパックスタンダードSXですニコ
地上線の車両を走らせていきましょう音符
鉄橋を渡り
犬山城っぽいお城があるトンネルへ
ぐるっと回って犬山橋に犬2000年まで見られた名鉄名物「鉄道道路併用橋」を西武や京王の車両が走るカオスな状態アセアセ
間もなく中間の駅へダッシュ駅前には名古屋市営バスがいっぱいキラキラ
橋上駅舎も賑やかルンルン
高架線運転台前を通過アセアセ
間もなく起点駅へニコ
高架線運転台はTOMIXのTCSパワーユニットN-DU101-CLです
高架線は外周のみ利用可能ニコ高架線も走らせていきましょう音符
舞木検査場の上を通り室内灯デモカー(213系5000番台)と離合音符
デモカーを見た影響を受け、1ヶ月後に静岡の駿河屋本店で同じ製品を買ってしまったアセアセツボる商品が無かったのもあるがアセアセ
我が家の213系は新快速熱海ゆきですガーン純正室内灯が高いので室内灯の取り付けは検討中メガネ
地上線の起点駅の上を通過ダッシュ
高架線唯一の駅を通り運転台前へダッシュ
実物を見ると欲しくなりますねショック一時期はミュースカイとか買おうか考えましたが、名鉄の車両はパノラマ車で打ち止めにタラー
とても素晴らしいレイアウトでしたキラキラ楽しいひとときをありがとうございましたキラキラ
続いて3階のポポンデッタ名古屋大須店さんへスニーカー
ポポンデッタ名古屋大須店さんのレンタルレイアウトを゙お借りして京王線などの車両を走らせていきますニコ
1番線と2番線を2時間(1,400円)利用音符
お寺や滝の雰囲気が良いキラキラ
後付け感が味わい深い留置線が2線ありますニコ
では1番線の車両を走らせていきましょう音符
最初のカーブには東山動物園?をイメージした動物園がコアラ名古屋の友人と東山動物園に行った事がありますアセアセ
のどかな田園風景を突き進みますダッシュ
気動車が似合うレイアウトですねニコ走らせる車両が場違いかアセアセ山の中を走る車両なんだがショック
滝の前を進む
最後のカーブに入り間もなく起点駅
ゆっくり2時間楽しく過ごせましたキラキラ落ち着いた雰囲気がとても良かったですウインク
矢場町駅から再び地下鉄名城線に乗車スニーカー
金山駅でJR東海道本線に乗り換え
岐阜駅で下車
この後はポポンデッタカラフルタウン岐阜店さんのレイアウトで鉄道模型を走らせて夜行バスで帰りましたバス
色々な出来事があった後半戦の模様は次回お送りいたしますニコ次回もお楽しみにウインク
今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。