ひがなり雑記帳

酒クズヤニカスな電車ヲタク兼イコラブヲタクの独り言。一瞬を永遠に。

アフィリエイトのアクセストレード

君に花咲く朝のモノサク(?) 255系しおさい・E259系・E217系・209系の撮影だよーん。【総武線撮影記】

おはようございます。昨日公開した記事の続編となります。よろしくお願いします。

こちらは令和6年2月のモノサクでの撮影のお話です。まあ255系がいた時なので、それはもう黒山でしたよ(笑)。ちなみにしおさい4号は稲毛で撮ったら被りました。春のモノサク君に花咲くしおさい粉砕キミ天才YEAR(あえての誤字)。1年前、俺含めて3人しかいなかったのにな(笑)。そん時の記事もまた改めて書きたい。それは令和5年2月9日のことなので、せっかくなら2年後の朝に出そうかね。

 

f:id:ComExp2133:20241102015736j:image

いやー、あの時は楽しかったな。まだ車持ってなかったからレンタカーだったけど。前の日に嫌いな奴(当時から苦手意識)だったり、挙句の果てに東京駅から知らない人まで乗せられたり、それは散々だったけど。E217系配給の追っかけだったので、まあそれはそれで追って記事にして調理したいと思う。

 

本題。この日は風が強くて寒い日だった。BGMは「強風オールバック」でお願いします。

普通千葉 C617

マリC(笑)からスタートです。6連撮っとけよ〜。あっはい。仮に置換えるとして、これ14編成いるんですよね。あれ、他にもなんか6連が14編成いる線区がありませんでし

4006M しおさい6号 Be-03

皆さんのお目当て、誰もが目を奪われてく〜255系しおさいでした。Be-03編成ということで一番綺麗な編成なのもありがたいポイントだった。255系、どうせ臨時でまた会えると思っていたのに音沙汰もないままお別れなのかなぁ。また乗れると思っていただけに割と悲しい。

 

成田線千葉行 C610

さあどんどん撮影していきましょう。この辺から段々撮影者が少なくなっていくっていうね(笑)。別に俺は何の損もないからいいけど。しかしまぁ本当に冷たい風がやばかった。房総ビュービューエクスプレス。あっはい。

 

成田線千葉行 C401+400

当たり前だけど209系がたくさん来ます。いやー助かるなぁ助かるなぁ。稲刈りも終わっているだろうし、そろそろまた朝のモノサクも行きたいもんだ。

 

2006M 成田エクスプレス6号 Ne006+Ne000

続いては朝の成田エクスプレス。いや昼と夜で違うのかって言われたらそういう訳ではないんだけど、確か佐倉停車便だったと思う。特急あやめ廃止の代替として佐倉に停めるようになったんだっけか。結果として今は朝の上り・夜の下りが佐倉にも停まる訳で、それこそ横浜方面や新宿から佐倉に帰省する時は本当に便利だった。でもあやめも撮りたかったなぁ。

 

総武本線千葉行 C602

あーマジで腰痛え。でも腰痛さえもぶっ飛ばすかっこよさがあると思う。房総の魅力の発信ってことだね!もう千葉支社いじりやめろっての(笑)。いや本当に209系の顔がいい。ちなみにこの時は前述の通り強風だったんだけど、おかげで持参していた酒がキンキンに冷えてくれて、帰り道の酒が美味しかった。飲みながら撮ってもいいんだけど、でも御手洗なんてモノサクにないからなぁ。

 

快速 Y-26

朝の上りに11両って何食ったら思い付くんだろうね。敢えて言おう、カスであると。でも基本編成を撮れると言う意味では助かる。このY-26編成も既に廃車になってしまったのが悲しい。もう一度ぐらいモノサクでE217系を撮りたい。あっちなみに今回はY-26編成の車内または乗車後(来る時の快速でした)に腹痛に襲われることはありませんでした。

 

2008M 成田エクスプレス8号 Ne012+Ne000

この成田エクスプレスからは佐倉に停まらないみたい。でもまあ日中は千葉にも1時間に1本成田エクスプレスが停まるだけありがたいかな。成田エクスプレス、先月乗った時に俺の席にしょーもねえバカがいたから空席に移ったんだけど、結局無札だったので車掌さんに突き出しました。ざまぁ(笑)。切符は正しく買って正しく使いましょう。

 

総武本線千葉行 C617

意外と209系の6両多いね。マリCの6連撮っとけー。2026年度がリミット。まだそのネタ擦るのか(笑)。それしか書くことがないなんて将来が心配になる。209系、久しぶりに明るい時間帯に撮りたいな。

 

回3526M 回送(成田→幕張) R04

こちらはE131系の回送で、幕張車両センターに入庫する列車。自画自賛すんなって話だけど、いやE131系ってマジでこんなかっこよかったんだ。増えてくれないかなぁ。できれば4両ぐらいで来たら嬉しいです。

 

成田線千葉行 C625

そう考えるといつかはマリC(笑)もE131系になるのかね。最長8両なんて組めるのかな?いやそれはそれで見たいけどさ。というわけで、ここまで粘って撮影終了。せっかくなので大回りで帰ることとしよう。

 

f:id:ComExp2133:20241030005844j:image

モノサクで冷やしたサッポロクラシックです。いやあ、明るい時間の酒って本当に美味しいですよね。車移動ではできないことなので、車内での飲酒は電車移動ならではのこと。この時、私の脳内には玉置浩二さんの田園が流れていた。生きていくんだ、それでいいんだ。僕がいるんだ、みんないるんだ。

 

特急しおさい Be-03

成東でローカルを降りる。東金線に乗る前に、さっきのしおさいが帰ってくるので撮影。平日なのに既にオタク層が多かった思い出。皆さんの車窓動画には気持ち悪い撮り鉄(ぼく)が映っています。ごめんなさい。


f:id:ComExp2133:20241030005854j:image

東金線に乗り換えて2杯目。こちらもモノサクで冷やしたストロングゼロです。これ飲むといい感じに眠れるんですよね。でも1回家庭の事情で知りたくないことを知ってヤケになってこれを3.0L飲んだら流石に当時の家で倒れました。排気量じゃねえんだから(笑)。お酒は楽しく適量を。

 

さて、夜も255系を狙って四街道バルブに行っていた。

4013M しおさい13号成東行 Be-03

詳細は令和6年12月26日公開の記事(ここにリンクを挿入)もご参照いただきたいのだけど、まあなんと255系のフル点灯を拝むことがでーきまーしたー。せんぱ〜い、ハイビームで撮れちゃいました〜(CV:本田速人)。できることなら、あの時に戻りたい。でも時は戻らない。

撮影:令和6年2月27日

執筆:令和6年11月1日

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }