今日から2日間

ホビーセンターカトー東京店の2階において

我がクラブの公開運転会を開催いたします。

 

 

このブログをご覧の皆様

是非、その長~~い足をお運びください。

 

なお、このブログにて、先にご案内のように

お越しいただいたブログ読者の皆様には

ささやかながら、お土産をご用意しています。

ただ、「合い言葉」が必要ですので、

再度、このブログの過去記事をご覧ください。

(※「山」と「川」ではありません)

 

公開運転会の会場では、ちょっと趣向を凝らした車輌も展示します。

このブログで製作記事を発表した車輌は当然展示しますが、

やっぱ、モジュールレイアウトは

走行車両を眺めるのが楽しい!

でなくてはなりません。

そこで「乗客で満員の車輌」を展示走行いたします。

 

今回、用意したのは2編成

・私の沿線鉄道である「つくばバエクスプレス」の1000系

これは通勤電車の満員の状態にしてます。

座っている乗客と、立っている乗客で超満員です。

 

<つくばエクスプレスの1000系 顔がかっこいい!>


<こんな感じで満員です>


<室内灯が付いているので夜景もリアルなんです>

 

・もうひつはスイスの「レーティッシュ鉄道のベルニナ急行」

これは、3輛編成のアレグラに客車8輛を連結した編成です。

全車両指定席?ということで満席状態(立ち席なし)です。

 

<11輛編成で登場します>


<このアングル なんか良い感じでしょ!>


<やっぱ、乗客が乗ってナンボです。窓がでかいからよく見えます>


<こちらも室内灯付き>

<1編成で500人くらい乗車しているかも>

 

自宅で回送列車ばかり運転されている方

ぜひ、乗客の乗っている車輌の面白さをご確認ください。

 

では、会場でお待ちしています。




合言葉のヒント

こちらにも運転手人形を乗せました、いいですね