2025年1月19日日曜日。弁天町での大阪メトロ中央線夢洲延伸の撮影の第3弾です。9時37分頃32654F6両の夢洲行きがやって来ました。
森ノ宮行きなどが入り運転パターンが変わる時間帯のためこのあたりから弁天町で上下電車の並びがなくなりました。
9時40分頃近鉄7103F6両の生駒行きが出発していきました。
9時44分頃406-02F6両の夢洲行きがやって来ました。
引いて広角でも撮影しました。夢洲もそのうち見飽きることになるんでしょうね。これを撮影して撤収しました。
弁天町からJR大阪環状線に乗り換えて次の目的地へ移動しました。帰りがけの駄賃に223系HE407編成他8両の関空紀州路快速関空和歌山行きを撮影しました。
夢洲駅は開業しましたが、弁天町駅の改良工事はまだ完成してませんね。
内回りホームに設置される改札もまだ稼働前で万博開催までに工事完了するのでしょうね。
この後新大阪まで移動して新大阪からは贅沢に山陽新幹線で西明石へ移動しました。
10時29分頃N700A系K6編成16両ののぞみ61号広島行きがやって来ました。
少し離れて700系E15編成8両のこだま847号博多行きを撮影しました。これで西明石へ向かいました。
8号車から乗り込んだのでレールスターのコンパートメントを撮影しました。
さらにサルーンシートと呼ばれた2-2配置の指定席を撮影しました。以前は自由席に割り当てもあった気がするのですが、今はすべて指定席になっていますね。
自由席は2-3配列の新幹線標準の座席配置です。西明石まではこれで十分です。
10時58分に西明石に到着しました。上りホームには500系V2ハローキティ編成が到着してました。
700系7000番台E15編成のこだま847号博多行きと500系V2ハローキティ編成8両のこだま842号新大阪行きが並びました。
11時01分頃N700系7000番台S18編成8両のみずほ602号新大阪行きが通過しました。
11時02分頃700系7000番台E15編成8両のこだま847号博多行きが出発していきました。
11時03分頃500系V2ハローキティ編成8両のこだま842号新大阪行きが出発していきました。このあとは引退間近のドクターイエローT4編成を狙って西明石で撮影しました。