名古屋線系統で主に急行運用に就くL/C車は2610系と2800系が各3編成ずつ、そして5800系DG12の計7編成がおりDG12以外は既存車両の改造ですが2610系・2800系の改造車は車齢は高いもののB更新を受けているため状態は良いと思っており、車端部の座席はロングシートであるもののバケットタイプでクッションも柔らかいため気に入っています。ただ妻面に窓が無いので暗く感じることもあり、「やはり妻面には窓が必要だな」って思うこともあります。


(2023.8.13 近鉄八田にて撮影)

 松阪行き急行に充当される2610系X26ほか6両編成です。同系のL/C車は同編成のほかX21とX27が該当し、X21は近鉄初のL/C車でもありますがB更新後は各編成それぞれ仕様が異なるので趣味的に面白く、3編成全ての撮影・乗車が出来たらラッキーです。


(2023.8.13 近鉄八田にて撮影)

 名古屋方には9000系FW02が連結されていました。同編成はワンマン対応車ですが急行運用に入ることも度々あり、L/C車やトイレの有るロングシート車と組んで名伊間を走る姿は格好良く感じられます。なお急行運用時は鳥羽までの入線になりますが同駅まで行く急行は本数が非常に少ないため五十鈴川〜鳥羽間では2両単独での姿を見ることの方が多いです。