1/24の撮影記録です。

 

 

8584 EF65-2092+タキ12

12車と短いので、当地で65を撮っておきたく記録。

ワシクリ、与野、浜崎橋、撮りたい所で一通り記録出来たので、ひと段落。

 

そんな事言いつつ、次の改正でも設定が有れば、別の場所で撮っていそうですがw


動画も撮ろうと思い付きで。
ホルダーを持参していないので手持ち(汗)

 

94 EH500-51+コキ17

帰りがけに2本記録。

ついでに新座の前後で組成を比較してみました。

 

① 94列車編成内訳(札幌タ~新座タ、コキ20車)

↑新座タ

EH500-51[仙貨]

104-966

104-2893

104-2610

104-1737

104-2662

104-272 ※ヤマトUV51A

107-1409

106-894

107-1465

107-2006

106-1088

104-2324

104-2811

104-981

104-1841

106-286

106-158

106-241

104-2543

104-1501

↓札幌タ

 

② 94列車編成内訳(新座タ~相模貨物、コキ17車)

※ 新座タ手前から連結されていた物は、車番末尾に連順を記載

↑相模貨物

EH500-51[仙貨]

104-690

106-478

106-651

104-1477

106-5

104-2593

104-1506

106-1088(11)

104-2324(12)

104-2811(13)

104-981(14)

104-1841(15)

106-286(16)

106-158(17)

106-241(18)

104-2543(19)

104-1501(20)

↓新座タ

 

新座タで機次の10車を解放、7車連結でした。

 

94列車(札幌タ~新座タ)6両目より抜粋

日本石油輸送(ヤマト運輸借受) UV51A-30004

 

新座タ手前で見る機会があまり無かった当列車、大型も載るんですね。

 

8764 EH200-22+タキ5

JRFのロゴ有りも、いずれは淘汰されそうですね。

 

 

今回は以上です。