久しぶりに線路沿いを走る。まずは叡山電鉄に乗って鞍馬寺へ。そして貴船神社。

 

 かつて、京都一周トレイルランの北山コースで3回、鞍馬寺の近くを通過した。嵐山をスタートし、清滝川を俎上してぐるっと山中を走り、鞍馬寺のとこ経由で静原神社までという大会。毎年秋に行われている。春は、山科から比叡山経由で静原神社までというコースだ(あ、エントリーしなきゃ)。

 道は線路沿いにあるとは限らない。今回も線路の右を走るか、左を走るか、要注意ぞよ。いつも通り、式神のめーちゃんが護衛する。

 

<走行メモ>

 貴船神社からスタート。

1.5k

①鞍馬駅 鞍馬街道

1.2k

②貴船口駅 一の鳥居 鞍馬川沿いへ進む

1.0k

③二ノ瀬駅 通り過ぎ注意

1.3k

④市原駅 いつもトレイルラン後、ここから乗車。

1.2k

⑤ニ軒茶屋駅 線路沿いに狭い道を進む。

0.6k

⑥京都精華大前駅 ぐるっと回るかな 注)線路の左側に進む。

0.8k

⑦木野駅

1.0k

⑧岩倉駅 線路沿いに道なし。岩倉公園を南下。200mくらいで左折。

0.8k

⑨八幡前駅 ぐるっとまわる?高野川を渡る。

0.9k

⑩宝ヶ池駅 ここまでが鞍馬線 

☆赤山禅院 陰陽師4 白比丘尼

0.9k

⑩修学院駅 線路左側。なんとか行ける。

0.8k

⑪一条寺駅 線路の右側へ

0.7k

⑫茶山・京都芸術大学駅

0.5k

⑬元田中駅

0.9k

⑭出待柳駅

 

線路上、12.6km

なんだかんだで16kmと見込む。

(駅で着替えて)

大徳寺へ 街道をゆく「大徳寺散歩」(司馬遼太郎) 

     5回目の訪問となるが、尾関宗園先生に会えるかしら。。

     (23歳と50歳頃に少しお話ができた)

今宮神社 あぶり餅(平安時代からあるという)

寺町京極商店街 カフェWRIGHT商會「蔵」のモデル