本日2025年1月22日 急な発表でしたね
1985年の開通から長らく8500系のみで運用についていた西武山口線ことレオライナーにまさかの新型車両導入です!
〜注意点〜
以下 西武鉄道さまのプレスリリースおよび個人的な憶測が含まれます また新型車両の画像については全て西武鉄道さまのプレスリリースによるものです ご了承のほどよろしくお願いします
〜まさかの新型車両発表〜
西武鉄道では30000系系列の導入から約16年
40000系系列の導入から9年
また特急車として001系導入から6年が
経とうとしていますが、今回は山口線の新型車両です!
この先は以下の順序で進めていきます
1.プレスリリースまとめ
2.西武山口線について
3.現在活躍している8500系
4.現在運行されている8500系の去就
5.運行開始時期
6.気になる形式名
7.まとめ
の順で進めてまいります
1.プレスリリースまとめ
以下西武鉄道さまからの出典
プレスリリース
それでは参りましょう!
2.西武山口線について
西武山口線は元々はおとぎ列車の愛称で親しまれました。ただ1979年に西武ライオンズ球場(現ベルーナドーム)の開業により輸送が課題になったため1985年に新交通システムの西武山口線(レオライナー)が開通しました その時に導入された車両が8500系です
3.現在活躍している8500系
現在も山口線では8500系のみが運用されています
現在は通常色2本 エコグリーン車1本の計3本で運用が続けられています
また過去には西武園ゆうえんち色もありました
↓画像
西武園ゆうえんち色 (現在はラッピング解除)
4.現在活躍している8500系の去就について
僕個人の意見から言ったら正直全廃だと思われます。理由としてまずは新交通システム車の譲渡は基本的にはほぼあり得ません。何故ならいつもの譲渡先の流鉄・近江・富山地鉄・伊豆箱根・秩鉄などには新交通システムを導入していないためです。
また一部ネットでは新101系と同じようにベルーナドームで保存されるのではという声もありますが、正直言って今のベルーナドームには8500系を設置できるようなスペースはありません
この事からもし仮に保存されるとしても横瀬のみでほぼ全廃が予想されます
5.運行開始時期
これは単刀直入に言って西武鉄道さんからの発表があります
運行開始は2025年度末です
また8500系は2027年度に引退予定です
6.気になる形式名
皆さんお気付きでしょうか
2025年度末に運行開始予定なのにまだ正式な形式名は決まっていないのです。
これを僕個人的に予想してみました
A案
サステナ車との関連です
現在は東急9000系のサステナ車導入を進めていますが小田急8000系の時とは違い、西武鉄道には既に9000系が存在しています。これによりおそらく東急9000系は西武では別な形式名に変更されることが予想されます。またサステナ車も25年度中に西武鉄道に譲渡される予定があり、元東急9000系と同時で発表されることが考えられます。
B案
お次は新8500系や8500系の連番との予想ですがこれはプレスリリースにより27年度中に8500系は運行終了予定と書かれてるいるのでおそらくないと思われます。
C案
30000系,40000系と来て次の新型車両は50000系とも考えられますが、前回のラビューでは最初は50000系の構想があったことも一部では言われております
そのことを踏まえると60000系?ともなりますが流石に50000系を欠番にはできないと思います。
やはりこれにもサステナ車が絡んできますね
(個人的には50000系は新型特急
60000系は通勤車がつく気がします)
7.まとめ
8500系は2027年に運行終了予定
新型車両は2025年度末運行開始
第一編成はライオンズラッピング
また今まで触れてきませんでしたが車内はロングシート、kids seatの採用、そして2号車および3号車にショーケース(おそらくライオンズ関連)
と、車内にLCDの設置です
という内容がプレスリリースからわかります
この感じですと4000系全廃より8500系全廃の方が早いかもしれませんね
以上です
フォロー・コメントよろしくお願いします