長距離高速移動し、松浦鉄道の『伊万里駅』にやって来ました。
『伊万里駅』での松浦鉄道からJR筑肥線への乗り換えは、2階ペディストリアンデッキ越し。
JRの『伊万里駅』へ。
伊万里焼きを模した、駅名標。
クルマ止め。
JR九州キハ125形気動車。
車内は、こんな感じ。
JR九州タイプの、駅名標。
長閑な、風景。
『桃川駅』。
『肥前長野駅』。
『駒鳴駅』。
『佐里駅』。
『西相知駅』。
『肥前久保駅』。
次の『山本駅』から、唐津線に合流。
松浦川。
『鬼塚駅』。
車両後方から、筑肥線から合流した唐津線と、博多からの筑肥線が合流するポイント。
『唐津駅』に、到着。
『伊万里駅』からの列車は『唐津駅』止まりなので、『筑前前原駅』からのJR九州103系電車にて終点『西唐津駅』へ。
『西唐津駅』。
折り返し、同じ電車に乗り込みます。
そして『唐津駅』から、また筑肥線になり、『筑前前原駅』方面へ。
『虹の松原駅』。
『筑前前原駅』にて乗り換えて、直通運転の福岡市地下鉄の『博多駅』で下車。
JR『博多駅』の西口(博多口)。
九州西部乗り鉄旅の三泊目の宿は、スマイルホテル。
実は、スマイルホテル利用は、八戸・釧路に続いて三度目。
つづく。