1995年3月三宮駅。

テーマ:

皆さんこんばんは。 3月になると少し余裕ができ 明石方面の無事だった親戚を訪問。その途中の三宮駅にて。

 

普通御影行 8000系。 

阪急電車の神戸市内の復旧は、2月20日に御影ー王子公園が開通。 3月13日に 王子公園ー三宮間が開通し 御影ー三宮間で運転が再開されました。 この運転に際しては、 車庫と線路が繋がっていなかったために 車両検査が簡素化された 8000系が 集結しました。

 

鉄路の復旧は少し進みましたが、街中はそのままでした。 

 

西の方を見ました、車止めの先で高架橋が損傷して 三宮ー花隈ー高速神戸間は普通でした。  113系は 快速姫路行。 この頃のJR神戸線は、灘駅から西の方が復旧していました。

大阪方面から JRで住吉駅まできて 徒歩か連絡バスで阪急御影駅に、そして阪急電車で 王子公園か三宮駅まで来ることで 鉄路の乗り継ぎで 阪神間が移動できるようになりました。 私もこのルートで移動しました。

 

御覧頂きましてありがとうございました。