近畿車輛から東武80000系5+5両が出場し甲種輸送がありましたので撮影に行ってきました。
輸送される車両が10両となるので神崎川橋梁では編成全体が入らないのでいつもの場所で撮影することにしました。甲種以外にもEF65も撮影したかったので早めに現着。
この日は火曜日だったので5087レ貨物列車はウヤ。しかし百済貨物ターミナルからの配給があるときは吹田から単機で向かいます。
↓14:35 EF65 2097号機単機(吹田貨物ターミナル→百済貨物ターミナル)
次はスリースリー桃太郎です。
↓14:44 2086レ EF210 333号機+コキ(広島貨物ターミナル→大阪貨物ターミナル)
遅れて約60分遅れのEF210PPの59レ貨物列車が通過。
↓15:00 59レ EF210 354号機+コキ+EF210 317号機(約60分遅れ 盛岡貨物ターミナル→安治川口)
そして接近灯が点滅。DD200の姿が見えてきました。
↓15:09 9894レ DD200 14号機+東武80000系5+5両(81502F+81501F)
↓こちらは動画です。
近畿車輛から東へ向かう甲種の場合は吹田貨物ターミナルで45分程停車するので、その時間を利用して撮影場所を移動です。撮影準備をして待っていると大阪貨物ターミナルに向かうHM付きF510 509号機が出てきました。
↓EF510 509号機。
↓吹田貨物ターミナル入換作業担当のEF65 2084号機とツーショット。
そして吹田貨物ターミナルを出発してきました甲種が姿を見せてきました。吹田貨物ターミナルからはEF65 2092号機が担当。
↓15:57 9866レ EF65 2092号機+東武80000系5+5両(81502F+81501F)
↓EF65 2084号機とツーショット。
↓こちらは動画です。
↓機材を片付けているときDEC741が上っていきました。
<Copyright(c)2025 吹田の素人 All Rights Reserved.>