千葉中央バス 千葉駅(東口)~大宮団地(北大宮台経由) | 構内踏切と乗り鉄等公共交通応援のブログ

構内踏切と乗り鉄等公共交通応援のブログ

列車に乗ることや路線バスに乗ること、一部の鉄道の駅にある構内踏切の観察をメインに記事を書いています。著作権は放棄していません。記事の無断転用は禁止します。

2024年11月10日()に、千葉県千葉市中央区

にあるJR千葉駅東口バス停1番乗り場13:00発

千葉中央バス北大宮台経由大宮団地行きに乗ります。

 

これまで車種がいすゞしかないため敬遠してきましたが、

(車種的に面白みがないため。)

2025年4月1日より千葉中央バスは京成電鉄グループの

バス会社数社と合併して、京成バス千葉イーストと社名変更と

申しますか業態を大きく変えることとなり、合併前の在りし日の

姿を残しておこうと思い、乗りました。当然ながら乗った車両も

いすゞ・エルガ(初代)でした。

 

 

千葉駅東口を出て京葉銀行本店の前を通ります。

 

かつて、千葉パルコ(現在は閉店)が前に

あった中央公園付近を通ります。

しばらく進んだのち中央3丁目交差点を左折して

国道126号線方面へ向かいます。

 

中央3丁目バス停から数人乗客が乗ってきました。

 

本町小学校の前を通ります。

 

 

亀井町バス停を出るところです。

 

鶴沢小学校の前を通ります。

 

旭町バス停で1名降車しました。

 

京葉道路千葉東インター近くの交差点を通過しました。

この少し手前で千葉市中央区から千葉市若葉区に入り

ます。

 

加曽利バス停で降車客がいました。

「加曽利」と聞いて有名な加曽利貝塚の

最寄りバス停かと思う方がいるかもしれませんが

違います!!(直線距離で1.8km離れている)

加曽利貝塚の関連リンクはこちら

 

太田町バス停手前に中古車センターがあるのですが

そこの交差点を右折して国道126号に別れを告げます。

 

太田町バス停で降車客が数人いました。

 

太田町バス停を出てすぐ、後方の様子を撮影。

 

田園風景が見えてきました。

 

太田橋を渡ると

太田橋バス停を通過します。

千葉県立千葉大宮高校の方向を示す看板が

ありますが、ここを左折します。

 

新大宮~北大宮台バス停間で京葉銀行の

グラウンドの周りを通るのですが、

乗用車のすれ違いができるのがやっとと

いう狭隘区間へ突入。狭隘路線の1面も

あるのにびっくり!

 

狭隘区間が終わり片側1車線の道路に

出ました。

 

合流地点を後方から撮影。(ぶれてしまい

すみません。)ここから先は戸建て住宅が

多く立ち並ぶエリアに入っていきます。

 

経由地にもなっている北大宮台バス停で

数人降車しました。

 

隣の北大宮台入口でも降車客がいました。

 

北大宮台入口バス停を出ると左折します。

 

大宮町バス停でも降車客がいました。

 

大宮台公園バス停でも1人おりました。

 

 

カラオケセンターと葬儀屋が入るビルが

見えてくるとバスは右折します。

 

千葉駅東口から約30分かけて千葉市若葉区に

ある終点大宮団地バス停兼折り返し場に到着しました。

到着後乗って来たバスは「回送」となって

走り去りました。