#4364
今日もそんなに寒く無かったけど日差しが無いから暖かいとは感じない位。
明日は一桁気温みたいだけど5℃より下がらなければきつくは無いかな。
横浜市営地下鉄に乗る、の続き。
昨日の文末で描いた通り中山から一駅だけ乗って来て下車。
川和町駅。 かわわちょう、ちょっと言いにくいね。
川和町駅は高架駅。
中山へ向かう途中にグリーンラインの本線から分かれる側線を発見したんだ。
って事はその先にはアレがあるって事。
下車して外を眺めると・・・
左方向へ逸れて行く側線が。
たどっていくと・・・
そう、グリーンラインの車両基地。
何だけど一段高くなってまるで見えない。
少し離れた場所の高いトコからなんとか。
上の写真でいうトコの右下側には川が流れてる。 鶴見川。
大雨とかでこのコンクリートの上面より水位が上がると溢れた水は左方向へ。
車両基地の地価は遊水地(調整池)になってるんだと。
鶴見川下流で川の氾濫を防ぐ役割があるんだね。
本編はここまで。
ココからへちょっと別の話。
こういった調整池は結構あちこちにあるようで。
今日、Yahooのネットニュースで上がってた やまと防災パーク。
ココも地下に調整池がある。それとは関係なくて。
此処、最寄り駅まで行くときにいつも通り抜けてる公園なんだ。
事故が起きてしまったようだけど早い回復を祈念します。
ネットがボロボロなのはいつも見てた。18日に通ったら立ち入り禁止のテープが貼って
あったんで補修するんだろうなって思ったんだけど事故になっちゃったんだね。
防球ネットという事だけどまたネット貼っても時間の問題だろう。
金網にしないとダメだろうな。