先日、雪を見に播但線を大回りしようとしたところ、JR神戸線の人身事故によって、引き返すことになりました。そこで、今回はリベンジとして、湖西線を大回りし、近江塩津で雪の中で撮影してきました。また、米原訓練のサロンカーなにわも撮影できました。
https://ameblo.jp/tabitetsu-group/entry-12883081546.html
まずは大和路快速で加茂駅まで行き、関西線のディーゼルカーに乗り換えます。何度もこの大回りをしているので、慣れた感じです。
関西線では、ボックスシートのある車両と全てロングシートの車両が共通で使われていますが、今回は2両編成の2両ともロングシートのみだったので、立って前面展望を見ました。
柘植駅で草津線に乗り換えます。草津線では221系・223系6000番代、223系2500番代が共通で使われています。僕は221系しか乗ったことがありませんでしたが、今回は223系6000番代が来たので新鮮な感じでした。
草津駅で琵琶湖線に乗りかえます。貨物列車が来たので撮影しました。
このあと普通列車で彦根駅まで移動。ここで、米原訓練のサロンカーなにわを撮影します。
米原訓練。今回はDD51の重連でした。
彦根駅では少々停車するので、ホームを移動して、側面や発車を撮影しました。
沿線には、かなりたくさんの人が撮影のために集まっていました。
彦根駅は10人弱ほどでしたが、駅員さんが3人ほどホームで監視していました。
一部には、黄色い点字ブロックから身を乗り出している人もいました。せめて周りの人に迷惑をかけずに、安全に撮影することはできないのでしょうか?あくまで、『撮らせていただいている』くらいの心構えで行きたいものです。
なお、僕は安全なところから撮影していますのでご安心ください。
続いて、米原駅に移動。入場券を買って新幹線ホームに入場しました。というのも、この日はドクターイエローの走行日だからです。
しかし、両方のホームに列車が停車中で、ホーム端からしか撮影できず、そのためホーム端もものすごい人だったため、うまく撮影できませんでした。
一応動画に撮れたものの、人の映り込みが多かったので、掲載は控えておきます
このあとは、近江塩津に行ってサンダーバードなどを撮影しましたが、続きは次回の記事で。ご覧いただきありがとうございました。