真っ白になった朝の依那古駅作業報告第2部

テーマ:
昨日の正午のミュージックサイレン
突然なりましたびっくりびっくり
あたふたとスマホを探してる間に
終わってしまい録音鳴らず!
中程で怪しいでしたが
ほとんどちゃんと鳴りました拍手
復活してくれると嬉しいのですが
以後鳴らず仕舞いです

真っ白な朝の依那古駅作業報告二部です

先に依那古駅作業報告一部でスロープの横やケンケンパ花壇の作業を描きましたが
駅に来て用を済ませて直ぐ
駅舎横の広い部分の「アメリカフヨウ」の確認をして、寒さよけのマルチ?をしてみました
からっ風でも飛ばないようにしたつもり
更にフェンス際の「アメジストセージ」
(⁠눈⁠‸⁠눈⁠)·······どうしても名前を思い出せないもう一つのセージも、しっかり飛ばないように霜除けしました
出来たらフェンス際に他の種類のセージを持ってきたいと思います
この広いところを半分引き残してたのを
Yさんがざっと刈ってくれてあったので
その長い葉であちこち霜よけに使いました

そしてフェンス側を次々と続きに草引きしたのですが、最後の最後に
やっぱり耕しておこうと耕すだけ耕しました
(始めから耕すつもりなら楽だったのにグー

球根部分を除いて
フェンス際花壇をザッと耕しました
時間と肥料がなかったので
耕しただけです
立て札の横のこんもりベージュは
コレもアメリカフヨウの霜よけです

こんな作業をしてたら
駅に男の方が来てウロウロ
倉庫の陰に行かれるので「何のよう?」
と、思いお声がけしました
「伊賀鉄道の仕事できました」
と、言いながら駅の外へ
めちゃくちゃ怪しいムキー!
それから
ケンケンパ花壇の手入れをしてると
近くの小学生たち
駅でウロウロ!
花壇の花を踏んだり柵を蹴って壊したり

ローブに足をかけてたと思ったら
切らしてありました
注意をしてもどこ吹く風えーん
戻ってきた作業の人たちが
行きとは違う姿に
私しかもういなくなってたので
疑いの目で見ていったけど
私は近寄ってもいませんよ!

何だかな〜
って気持ちで作業してたけど
土を耕したらこの子が遊びに来ました
寒さにまあるくなった姿が可愛いラブラブ
ジョウビタキ
ちょっと癒やされました

次の作業は
この部分の仕立て直し
夏花壇への準備をしなきゃな

それと
次回は2月に入ってくるかもなので
「アジサイ」の強剪定と施肥かな
ここにも「スイフヨウ」があるのだけど
コレもあまり大きく育ってこないです

次は肥料を買って持ってくること!
土も持ってくること!
(忘れるな〜しかと覚えとけ〜!)
そして
駅舎横の広いところに土が欲しいので
土作りのことを考えたいです