今回の京王百貨店新宿店の駅弁大会で買うのはこれが最後(だと思う)。
最後に購入したのはコチラ!
「伝承館ますのすし」です。
今までも売ってることがあったのか記憶にないのですが、京王百貨店新宿店の駅弁大会で売ってたんですよ。
これを買うためだけに朝7時半から並んだわけです。お陰でますのすし本舗源の実演販売場所に1番のりできたわけですが、実演販売は「ぶりかまめし」なのでそんな中「伝承館ますのすし」を買った私を店員はどう思ったのかはちょっと気になります。
なので、こちらは「弁当」のカテゴリでなく「鱒寿司」のカテゴリで書きたいと思います。
で、パッケージですが、いつもの伝承館ますのすしの段ボール箱ですね。
これだけなんで段ボールなのか、いつも気になります。
今日、店員に聞いてみればよかったね(知らないと思うけど)。
段ボール開けると当然木桶が入ってますが、木桶には「特選|源 ますのすし」と焼き印が押されてます。
特選の木桶ってどんなものか覚えてないけど、他のサイト見る限り普通の特選の木桶の焼印と同じみたいですね。
過去の伝承館ますのすしも同じ木桶でした。
木桶はずしました。
源なので鱒の身が上、酢飯が下です。
源は駅弁店でもあるので、木桶を弁当の容器として使うから逆にしないんでしょうね。
他の鱒寿司は自宅で食べるから逆のほうが包丁でカットするのに都合がいいし、ドリップを木桶が受けるというのもあるでしょうね。
包丁でカットしてきました。
源としては鱒の身が厚めだと思います。
味ですが、普通のよりは美味しい程度ですね。
別に脂がのってるというわけでもなく、歯ごたえが良いというわけでもないし。
厚みの分、鱒の味を堪能できると思いますが。
というわけでいつもと同様、「★★★☆☆ なかなかイケてる」です。