こんにちは。
オケタ模型です。
本日の入線はkatoの、
「EF210 300 (JRFマーク付) (特別企画品) 」(品番3092-2)です。
EF210はJR貨物が保有する直流用の電気機関車です。平成8年に登場し「ECO-POWER 桃太郎」の愛称で活躍しています。
EF210 300番台は、山陽本線の瀬野八越えに使用されていた補助機関車のEF67形の置換えを目的に平成24年から製造されました。車体は100番台をベースに開発されました。瀬野八越え以外での運用も考慮して設計されているため、後にそれ以外の区間でも通常の牽引機として使用されるようになりました。
模型は、平成27年9月新製時の姿がプロトタイプとなっているそうです。張り出したボディ前面下部や大形スカート、JRFマークあり・桃太郎のキャラクターデザインなしの姿が再現されているそうです。
まずはパッケージ。

コキを連ねて走行中~。

前進するEF210 300番台、重量感でてますね。

台車とスカート周り。なかなかきれいな造形です。

側面から。「JRFマーク」ありです。

コンテナ牽引シーンを斜め後方より。

上空より。きれいな屋根にツーシンパ。

こうやって見ると、前面がせりだしているのがなんとなくわかりますね~。

きれいな色のスカートですね。

コキを従え、牽引します。

コキとの連結面。機関車の台車、細密ですね。エアフィルターの造形もリアルです。

反対側の側面から。車番は「EF210 309」

コキを連ねて鉄橋を渡ります。

いい雰囲気出てると思います。

機関車後方からの眺め、実感湧きますね~。

今回のEF210 300番台は「特別企画品」。ということで、名前負けしてこちらも導入してしまいました🙉。特別企画品でも「伯備線石灰輸送貨物列車12両セット」なんかは確か再生産されましたから、特別企画品でもまた再生産されるかもしれませんね~。🤔
ではでは、
オケタ模型でした。