通院に昼間は行動が出来ませんでしたが午後から寒さに負けるまで
撮り鉄をして来ましたwww
でもこんな時でも京急車は・・・www
本日の81Hは京急1500形 1713編成でした
いつもの様に新鎌ヶ谷で降りて まぁ この後は少し変わった行動を取るのですが
新鎌ヶ谷駅で後続のアクセス特急に抜かれる間に後ろまで
表示器が失敗した時に様に・・・まぁ 撮れてますが 今日は一眼カメラで撮影を
ちなみに京急車 81Hを撮る前にライナーが印西牧の原を通過するのですが
それもどうせならと
今更ですが 5000万人突破HM付きでしたのでwww
実際どうなんだろう 印西牧の原駅通過AE130Km/hの表示がありますが
何キロで通過しているのやらwww
んで持って81Hを新鎌ヶ谷えきで撮影した後 どう行動したかと言えば
新京成へ
印西に引っ越してくる前は船橋市市民でしたので まぁこんな車両は
いませんでしたけどwww
旧型の車両や800形 エアコンが初めて搭載された 8000形なんかが主流
だった頃の事でしたが 高根公団駅は変わって無くてかなり懐かしかったです
車で通った事は何度もありましたが電車来て降りたのはかなりぶりかもwww
高根台に23年間 芝山団地に4年間住んでました芝山団地は最寄り駅違うのでは
そう飯山満駅がと 知っているかたなら思うかも知れませんが
私が印西に引っ越す1年前位に出来たばかりだったので 最寄り駅は
新京成電鉄の高根木戸か公団でしたwww
高根公団も私が幼い頃にまだ古い駅舎があった事を覚えていたりしますwww
駅の端っこに旧高根公団駅駅舎建っておりました木造の駅舎が
因みにですが未だに新津田沼~京成津田沼駅間は単線ですが
松戸方向にも単線があった様な八柱∻みのり台駅間は単線だった気がしますwww
N8の舞メリーズHMも今更ですが初めて撮影しましたwww