ローカル鉄道に乗る29 横浜市営地下鉄 序 | ぼ~せん雑記帳

ぼ~せん雑記帳

趣旨不明の脱力系ブログです
水曜は定休日にしています

#4359

 

  今日は寒いな。帰ってくる時も5℃だった。

  来週は暖かくなるって言ってるけどね。今週末は真冬の寒さらしいよ。

  でも例年に比べると暖かい日が多いのかな。

 

 

  ローカル線の定義って何? 特に定めは無いようだけどローカル線は地方の弱小

  路線を指して呼ばれることが多い。

  Localの本来の意味は ”局所的な” 、という事。

  で、横浜市営地下鉄をローカル線と呼ぶのか?

  湘南台駅を除いては横浜市内であり ”局所的な” って事で言えばローカル線って

  言っても差し支えないんじゃないか。(ぼ~せん解釈)

 

 

  横浜市営地下鉄は2路線ある。

  グリーンラインとブルーラインの2路線。

  正式(?)にはグリーンラインは市営地下鉄4号線、ブルーラインは関内駅を境に

  1号線と3号線。

 

  ま、硬い事はイイから早速乗りに行くとしよう。

 

 

  一日乗車券買った。 安っ!

  ブルーラインで全線乗ると片道で¥524だからね。

  フリー切符はこうでなくちゃ。 

  聞いてるか小田急!新宿~小田原往復より高いフリー切符なんて売れないだろ。

 

  

 

  

  あんまり縁が無くて数回は乗った事あったけど、今回は両線を全線乗車してきた。

  もちろん途中で遊びながら。

 

  ぼちぼちレポートしていこうと思ってる。