登山口まで歩きます
長瀞アルプス登山口の標識
落葉樹林の明るい尾根道を進みます
冬の低山は明るくていいですよね
宝登山が見えてきました
野上峠、小鳥峠と進み
ナラ沢峠
ここからしばらく林道歩きとなります
宝登山北登山口の直下は無限階段
標高497メートル宝登山に登頂
少しだけ蝋梅が咲いていました
奥には武甲山が見えます
太陽越しに見ると蝋のように
透けて見えてキレイです
県道44号にある
山形バス停まで下山します
県道を根古屋方面へ進みます
風戸登山口から破風山を目指します
さっきまで居た宝登山が見えます
猿岩
角度によって見えるのでしょう
私にはわかりませんでした
痩せ尾根を進むと
破風山です
標高626メートルになります
ここからの眺望は抜群でした
右に武甲山、中央に横瀬二子山
左に丸山です
右に白石山、中央奥に雲取山
左に武甲山です
下山は高橋沢から
途中には柚子畑が広がります
購入、柚子風呂に利用します
下山しました
皆野駅まで歩きます
赤平川と荒川を渡ります
宝登山が見えます
左手奥に破風山
うーんよく歩いた
皆野駅に到着
ちょうど貨物列車が通過して行きました
皆野駅舎
駅員が居そうな駅舎ですが無人駅です
バイクが駐車してある長瀞役場の
最寄り駅野上まで秩父鉄道で移動です
荒川を渡ります
鉄橋を渡る電車の影が見えますね
野上駅に到着
乗ってきた急行秩父路号です
新幹線見たいなカラーですね
歩いた距離17.4キロ
累積標高1033メートル
タイム4時間44分
おつかれ山でした