小江戸てつどう旅日記

日常の鉄道風景、旅の思い出、模型の事など

鉄道947 鉄コレ第33弾をご開帳 その1

みなさん、こんにちわ!

Koedoです。

 

今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

本日1月15日は仕事で新幹線の中なので時間指定投稿します。よろしくお願いします。

 

昨年末に購入した鉄道コレクション第33弾ボックスをご開帳しました。内容をご紹介しますが全部で10両の車両が入っていますので2回に分けてご紹介します。

 

今回は第一回目で5両分です。

 

 

coedowalk.hatenablog.com

 

 

鉄道コレクション 第33弾 その1

 

例によって1ボックスを購入しました。この中に10両の車両が入っています。

ブラインドパッケージなのでダブったらいやだなぁ、と思いながら開けますがいままでダブっていたことはありません。

 

ブラインドパッケージはフタをあけて車両の顔が見えた時がとても楽しいんですよね。

 

 

今回開けた順から公開して行きます。まずは東武8000系冷房車の旧塗装です。懐かしい東武顔。

 

 

二つ目です。西鉄600系が出てきました。本線時代のものですが2両で走っていたことはあるのでしょうか。

 

西鉄は10年くらい前に利用しましたが、本線で2両運転は見た事が無かったです。詳しい方教えてください。

 

 

伊豆急行1000系が出てきました。今回のわたしの本命です。伊豆急100系が在線してるので是非欲しい形式でした。

 

 

続いては近鉄8000系。近鉄車は900系が在線しているので、この顔の電車が増えました。わたしの中で近鉄通勤車はこの顔のイメージが強いです。

 

 

本日最後は名鉄6750系です。カルダン駆動の6000系と同じスタイルですが、旧型電車の部品流用車なので吊りかけ駆動と言う面白い電車です。

 

この系列の現役時代に瀬戸線で乗車したことがあります。その当時でも吊りかけ車はだいぶ姿を消していましたが、まだ名鉄東武では乗ることが出来ました。

 

 

今回はここまでとなります。明日は残り5両をご紹介します。

 

 


どれか一つでも良いのでこちらもポチッとしていただけるとうれしいです。

 


広告

 

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

それでは、また!


↓ ポチっとしていただけると励みになります!よろしくお願いします!