今回は当ブログで初のアップになる?埼玉新都市交通は通称:ニューシャトルからです。意外と歴史は古く開業は1983年、全線は12.7キロで登場時は珍しかった?ゴムタイヤの車両でした。今ではお馴染みですね。

 

 歴史もありますので、車両は既に3代目も登場。趣もそれぞれ異なっています。路線は新幹線の高架線の脇を走るので見晴らしも良い、また踏切も無いので乗車する分にも気持ち良さそうですね。そんなニューシャトルをお馴染みの「ふたまたせん」さんから。

 

 過日、大宮の鉄道博物館へ見学に行きましたので順次紹介します。最初は大宮駅から、鉄博(鉄道博物館)行くまでのアクセスからです。

 JR大宮駅から、この新交通システム「ニューシャトル」では僅か一駅でこの間は3分くらいです。レールはなく、ゴムタイヤでの走行で進行方向右側の壁に架線がありそこから600ボルトの電気の供給を受け、4軸車両の6両編成となっています。この時乗った車両は2000系の02編成(オレンジ色)でした。(グリーンは03編成)

 

  ※撮影は全て「ふたまたせん」さんです。