大井川鉄道に存在した変わったSLたちですが、主に本線では無く井川線で活躍であったのかもしれません。こじんまりしたカマはまさにリアル・トーマスでしょうか?その中にはB6形と言われるカマは明治時代に英国が設計し、輸入された古典機もあったようです。
今から見れば軽便鉄道用のカマみたいですが・・。因みにB6形は製造年と製造場所で2100、2120、2400、2500のタイプがあったとの事。そんなカマたちはお馴染みのレイルサロンC60さんからです。
大井川鐡道が続きますが、今回は大井川本線ではなく井川線?で活躍した・・ちょっと変わったSLたちがいましたので、それを投稿します。中には「B6形」もいました。
最後にB6ですが、自分が高校生時代に三重県は石原産業というところで撮影したものです。国鉄からの払い下げでしょうか?けっこうあちこちに、こういうケースは多くありました。
※撮影は全てレイルサロンC60さんです。