この時間は、福岡県の駅をぐるりします。
本日の駅は、山陽本線の終点でもある鹿児島本線門司駅、20年前に解体された旧駅舎の写真もあります。
写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。
また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。
では,最後までごゆっくり!
**********
本日は、鹿児島本線・門司駅にやってきました。
門司駅は明治24年開業、開業当時は大里(だいり)駅という名称で、現在の門司港駅が門司駅を名乗っていました。
昭和17年に関門トンネルが開通したことによって、九州の玄関口の象徴である門司駅の名称は現在の門司港駅から、この地に移ることになりました。
門司駅の駅舎は、平成16年建築の橋上駅舎となっています。
こちらは南口で旧来からの正面となります。
訪問当時は改築されたばかりの頃で真新しいキレイな駅舎でした。
夕方の訪問だったようで、じゃっかん暗めなのはお許しください。
駅前です。
では駅舎に上がってみましょう。
エントランスは広めですが駅舎部分はあまり広くなく、待合スペースに売店があるだけでした。
1階にコンビニもあったので、あまり利用者はいなかったのかもしれません。
切符売り場はウオークインタイプ。
改札です。
すでに自動改札機は導入されていましたが、SUGOCAはまだ誕生していませんでした。
北口に向かう通路です。
関門トンネル開通から山陽新幹線の開業までは、九州の玄関となる駅だっただけあって、構内はとても広くて駅舎部分以外にもこのように通路で結ばれていました。
それでも新駅舎の開業に合わせて、島式1面部分を廃止して北口の駅舎に敷地を譲りました。
北口駅舎です。
明るいので別機会の撮影だったのかなと思いましたが、ファイルのプロパティを確認したら、正面側と同じ日の訪問で時間がずれていたようでした。
さすがに20年前のことなので、訪問した記憶をありますが細かい時間や前後の行動の記憶は残っていません。
北口駅前です。
北口駅舎というか北口の出入口3階部分からは関門海峡、その向こうの本州もよく見えましたが、現在は空き地にはタワーマンションが建っていて、景色は変わってしまいました。
右手の赤煉瓦の建物は、旧サッポロビール九州工場で、現在も整備されて「門司赤煉瓦プレイス」として現存しています。
では構内です。
構内は島式3面6線です。
おおむね、南北外側を鹿児島本線の上下線が使用し、中央を山陽本線が使用していています。
さてここからは、旧駅舎の様子をご紹介します。
昭和27年に建設された九州初の商業ビル併設の駅舎だった旧門司駅舎です。
片流れのような構造になっていたのが分かります。
駅前です、新駅舎が完成してからの訪問とそれほど年数が離れていないので、あまり変わりませんが、現在はかなり建物が変わっているのではないかと思います。
駅前を併走している幹線道路は国道3号線です。
鉄道と同様、門司区内で本州側の国道2号線との接続ポイントがあります。
かつては、この道路を西鉄の路面電車が走っていました。
改札です。
改札から構内へは地下通路でつながっていました。
構内、奥が小倉・博多方面です。
とても広い構内、まだ九州ブルートレインが生き残っていた時代でした。
この屋根の形状がとてもかっこよく感じて思わず写真を撮ってしまった記憶があります。
最後に駅名標です。
いつ見ても笑えるイラスト、交流専用の811系が通れるはずのない直流の関門トンネルをくぐっています。
現在は駅ナンバリングがあり、鹿児島本線だけでなく山陽本線の駅ナンバリングも併記されています。
山陽本線の駅ナンバリングは小倉駅(JA51)、門司駅(JA52)、下関駅(JA53)だけに指定されていて希少価値ありです。
では、次の駅に参りましょう。
(平成14年10月、平成19年2月訪問)
福岡の駅をぐるり 記事リスト
鹿児島本線・門司港駅 福岡の駅をぐるり1
鹿児島本線・小森江駅 福岡の駅をぐるり2
鹿児島本線・門司駅 福岡の駅をぐるり3
鹿児島本線・小倉駅 福岡の駅をぐるり4
日豊本線・西小倉駅 福岡の駅をぐるり5
日豊本線・南小倉駅 福岡の駅をぐるり6
日豊本線・城野駅 福岡の駅をぐるり7
日豊本線・安部山公園駅 福岡の駅をぐるり8
日豊本線・下曽根駅 福岡の駅をぐるり9
日豊本線・朽網駅 福岡の駅をぐるり10
日豊本線・苅田駅 福岡の駅をぐるり11
日豊本線・小波瀬西工大前駅 福岡の駅をぐるり12
日豊本線・行橋駅 福岡の駅をぐるり13
鹿児島本線・九州工大前駅 福岡の駅をぐるり14
鹿児島本線・戸畑駅 福岡の駅をぐるり15
鹿児島本線・枝光駅 福岡の駅をぐるり16
鹿児島本線・スペースワールド駅 福岡の駅をぐるり17
鹿児島本線・八幡駅 福岡の駅をぐるり18
鹿児島本線・黒崎駅 福岡の駅をぐるり19
鹿児島本線・陣原駅 福岡の駅をぐるり20
鹿児島本線・折尾駅 福岡の駅をぐるり21
鹿児島本線・水巻駅 福岡の駅をぐるり22
鹿児島本線・遠賀川駅 福岡の駅をぐるり23
鹿児島本線・海老津駅 福岡の駅をぐるり24
鹿児島本線・教育大前駅 福岡の駅をぐるり25
鹿児島本線・赤間駅 福岡の駅をぐるり26
鹿児島本線・東郷駅 福岡の駅をぐるり27
鹿児島本線・東福間駅 福岡の駅をぐるり28
鹿児島本線・福間駅 福岡の駅をぐるり29
鹿児島本線・千鳥駅 福岡の駅をぐるり30
鹿児島本線・古賀駅 福岡の駅をぐるり31
鹿児島本線・ししぶ駅 福岡の駅をぐるり32
鹿児島本線・新宮中央駅 福岡の駅をぐるり33
鹿児島本線・福工大前駅 福岡の駅をぐるり34
鹿児島本線・九産大前駅 福岡の駅をぐるり35
鹿児島本線・香椎駅 福岡の駅をぐるり36
鹿児島本線・千早駅 福岡の駅をぐるり37
鹿児島本線・箱崎駅 福岡の駅をぐるり38
鹿児島本線・吉塚駅 福岡の駅をぐるり39
香椎線・西戸崎駅 福岡の駅をぐるり40
香椎線・海ノ中道駅 福岡の駅をぐるり41
香椎線・雁ノ巣駅 福岡の駅をぐるり42
香椎線・奈多駅 福岡の駅をぐるり43
香椎線・和白駅 福岡の駅をぐるり44
香椎線・香椎神宮駅 福岡の駅をぐるり45
香椎線・舞松原駅 福岡の駅をぐるり46
香椎線・土井駅 福岡の駅をぐるり47
香椎線・伊賀駅 福岡の駅をぐるり48
篠栗線・長者原駅 福岡の駅をぐるり49(終)
※お越しになった日にちによっては、まだ未公開の記事があります
福岡県を走る列車を集めてみました(ムック編)