皆さんごきげんよう。pb-philaです。

徳島駅をアンパンマンと共に発車したpb−phila。これからどのような景色が見れるのでしょうか。

四国旅行②はこちらから↓

 

 

 

 

 

剣山3号で徳島駅を発車したpb-phila。

終点の阿波池田まで完乗します。

徳島発車後の放送は車掌の肉声放送に続き、ゆうゆうアンパンマンカー連結ということでアンパンマンの車内放送も流れました。

ここぐらいから睡魔がpb-philaを襲いました。本を読むなどして戦っていましたが、ついに何かをする気力が無くなり

乗車20分程度で眠りについてしまいました。起きるとあと5分で阿波池田駅。アンパンマンが「また乗りに来てね」と言っています。そう。もう終点です。

剣山の車内でやったことは特になく、とった写真も0です。これから挽回しないと...

グダグダ文字を並べてるだけでも面白くないと思うので

目の保養に阿波池田駅の駅名標と発車標を。

次乗るのは南風3号

見覚えのあるキャラクターが「南風」の文字の右にいるような気もしますがこれは高知行きだからでしょうか。(適当)

2連続アンパンマンカーは無いよなと思いつつ列車を待っていると...

前3両、、、

アンパンマンがお出迎えです。ありがたい。

南風3号は5両編成でしたが自由席は5号車のみ。車内はもちろん混み合っていました。何とか席を確保し、高知を目指して阿波池田を発車。

 

大歩危駅に近づくと大歩危の観光案内放送が。

スマホを構え、撮影。

写真越しではわかりにくいと思いますが綺麗でした。

 

大歩危駅で多くの乗客が降車し、車内も空席ができてきました。

窓側の席に座り、外の景色を眺めます。

 

いつの間にか山の区間を越え、土佐山田駅、後免駅の順に停車。

高知県で2番目に乗降客数が多く、ごめん・なはり線との乗り換え駅でもあります。

0番線があるのも少し魅力的です。次の停車駅は高知。もうすぐです。

 

 

高知駅到着前放送が流れたあとにアンパンマンの放送も流れ、アンパンマンとのお別れが近いことを実感します。

 

 

そして高知駅に到着。

ホームの反対側には高松駅で見た2000系が。

乗り換え時間があったのでいろいろ撮影。

(高知駅の駅舎)

(回送列車)

カバオくんを撮り、アンパンマン列車とお別れ。

 

そして特急あしずり3号の車内に入ります。

すぐに連結部でヘッドマークを撮影。

次回の記事では高知の西側へと向かいます!

お楽しみに!