1月6日から10日まで4年ぶりの慣れない寝正月を過ごし、土日に仕事してまた今日から3日間は公休!休み過ぎて仕事する気力がすっかり萎えてしまった踏切の番人であります!
今日は成人の日ですか • • • 私の成人式は29年も前に(⁠+⁠_⁠+⁠)
今回は12月3日(火)に泉北高速鉄道を撮影したり、和泉のポポンデッタさんで鉄道模型を走らせた模様をお送りいたします!
4月1日に南海電鉄に吸収合併される泉北高速鉄道、会社名が消滅するのは定期代が割安になるなど利用者側には恩恵があるみたい。
和泉中央まで泉北高速鉄道を堪能、せっかくなので「ららぽーと和泉」にあるポポンデッタららぽーと和泉店さんのレイアウトで持参した鉄道模型を走らせてきましたダッシュ
ではどうぞご覧下さいウインク
....................................................................... 
 【凡 例】

→ 鉄道 ・・徒歩 ---タクシー 
 ー バス  ⚠️別途料金 🈯️指定席
 👉️レンタルレイアウト 🛅コインロッカー 
 📍駅スタンプ 🌟観光ポイント 
📷撮影ポイント 🍜食事ポイント 🏨宿泊
.......................................................................
【12月3日(火)】2日目 
 🏨ホテルリブマックス梅田WEST・・梅田駅 6:32発→(地下鉄御堂筋線⚠️340円)→なかもず駅 7:06着・・中百舌鳥駅 7:13発→(泉北高速鉄道⚠️240円)→泉ヶ丘駅 7:20着・・📷️820泉北ライナー・・泉ヶ丘駅 8:36発→(泉北高速鉄道⚠️260円)→和泉中央駅 8:44着・・⑤のりば 9:17発ー(南海バス⚠️250円)ーららぽーと和泉前 9:27着・・👉️ポポンデッタららぽーと和泉10〜11・・ららぽーと和泉前 11:00発ー(南海バス⚠️250円)ー和泉中央駅 11:14着 / 11:22発→(泉北高速鉄道⚠️590円)→南海難波駅 11:54着・・🍜南海そば・・なんば駅 12:12発→(地下鉄御堂筋線⚠️240円)→梅田駅 12:08着・・大阪梅田駅 12:40発→(阪急京都線 特急⚠️410円🈯️500円)
日の出前の朝6時過ぎにホテルをチェックアウトスニーカー梅田駅には徒歩約10分で到着アセアセ
梅田駅から地下鉄御堂筋線で終点の「なかもず」へ
なかもずへ行くのは初めてアセアセ
なかもず駅から南海の中百舌鳥駅へ
泉北高速鉄道線に乗って泉ヶ丘へ移動
車体の塗装も南海カラーになるみたいですが、ドアステッカーとかも南海仕様になるのかなえー?
泉ヶ丘駅に到着アセアセ
私が乗車したのは泉北高速鉄道のキャラクター「せんぼくん」(難波側)や鉄道むすめ「和泉こうみ」(和泉中央側)がラッピングされた5000系でしたキラキラ
泉北高速鉄道のほか、会津鉄道、山形鉄道、和歌山電鐵、近江鉄道、嵯峨野観光鉄道、上田電鉄、水間鉄道、総合車両製作所、大阪モノレール、京阪電気鉄道、三岐鉄道、横浜シーサイドライン各社の鉄道むすめがラッピングに加わっていますニコ
泉北高速鉄道の撮影地で有名な跨線橋へスニーカー
ゆっくり歩いて徒歩約10分ニコ人通りが少なめの橋ですが自転車や通行人の邪魔とならぬようご配慮を注意
紅葉が綺麗だイチョウ落ち着いた雰囲気で良い撮影ポイントだグッ
7:39 泉北ライナーに充当された南海11000系を見られてラッキーキラキラ
7:42 南海6000系と6100系が連結された普通列車が通過キラキラなんて素晴らしい組み合わせキラキラ
7:49 フューチャーゴールドがまぶしい泉北ライナーの顔12000系キラキラ
7:50 行きに私が乗ったラッピング車が折り返してきました
7:54 泉北高速鉄道の新型車両9300形がやってきました
8:03 泉北高速鉄道の車両を色々撮影できて大満足
8:12 先ほどの南海車が折り返してきました
8:20 泉北ライナーを撮影して撮り鉄は終了アセアセ
再び泉ヶ丘駅へ
泉ヶ丘駅から終着の「和泉中央駅」へ移動
関東人の私から見て栄えている印旛日本医大駅みたいな印象を受けましたアセアセ
和泉中央駅5番のりばから「ららぽーと和泉前ゆき」に乗車バス
バスを待つ間に軽く南海バスを撮影カメラ
和泉中央駅から約10分で終点の「ららぽーと和泉前」に到着
近くの信号を渡り「ららぽーと和泉」へスニーカー
開店すぐにポポンデッタららぽーと和泉店さんへダッシュ開店まで時間があったのですぐ走らせるように準備しておきましたアセアセ1番線と2番線を1時間お借りして走らせますウインク1路線1時間700円です
スゴい所まで来てしまったなぁアセアセ
1番線と2番線を1時間お借りして走らせますニコ11時ちょうどのバスに乗りたかったので写真を撮る暇があまりありませんアセアセ
コチラのお店は中古バラ売りの在庫が豊富でしたキラキラ
新潟交通のバスもいるバス新潟交通のバスコレはポポンデッタさんのレイアウトで遭遇する確率が高いですねアセアセ
GSEバスも記念にカメラ
早めに走行会を切り上げて11時ちょうどのバスに間に合いましたバス
記念に和泉中央駅でPASMOの履歴を印字ダッシュ旅先で履歴印字はよくやりますにやり
なんば駅に到着アセアセ半年ぶりにやってきましたアセアセ
南海といえばこのお顔ですねキラキラ
30年ぶりに南海そばさんで昼食ラーメンだしがうまいキラキラ
地下鉄御堂筋線で梅田へ
梅田からは阪急電車に乗車しますニコ
去年7月から運転開始した阪急の有料座席指定車両「PRiVACE」に乗って京都の烏丸を目指すのですウインク
続きは次回お送りいたしますウインク次回で今シリーズ最終回、「PRiVACE」乗車記と近鉄京都線撮影記をまとめて投稿しますアセアセ
今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。