1992年1月今津線-7

テーマ:

皆さんこんばんは。

 

普通宝塚南口行 3072F。 神戸線のラインカラーの青色をベースにした運行標識板。 当初は 白地に黒文字で運転区間。 下側に区間運転を示す 青い三角が入っていましたが、こちらも誤乗帽子の観点から 変更されました。

 

どうも 1992年のお正月は、今津戦運用編成全部に初詣ヘッドマークがついていたようでした。

 

かなりブレていますが。

普通宝塚行5203F。 後ろから2両目と3両目は、元京都線特急車の2800系の中間車2881号車と2887号車です。 2800系のうち1997年の最後まで残ったうちの2両です。

 

普通宝塚南口行 5202F。 この編成の前から2両目も2800系中間車の2886号車です。

 

阪急電車初の冷房車 5200系。試作冷房車という形式だったため少数グループでした。 終盤は全車が今津北線に集結していました。

 

御覧頂きましてありがとうございました。