後藤くんビニール外れて、西武が出揃ってからの3連休はこうなる? HBは出てません | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

寒くても、食欲はあります!

無心に? 朝ごはんを食べる「茶トラブラザーズ」。

朝はまだ出てこれない? ニャルくんの分まできっちり食べてしまったところで・・・

川崎車両のモーニングシャッフル。

寒いから手が震える・・・ そんな時に京阪13045-13095が、

5番線からディーゼルピットへ。

次は、EF210-366。

この押太郎は、点検は順調のようです。

こちらは5番線から・・・

6番線に回りましたね。

次はYC1系。

107+1107+1109となると、「222番」ユニットも一緒か?

あら、2番ピットに置いてけぼりですか?

だからか? スイッチャーくんが出しに行ってから・・・

「222番」ユニットをシャッフル。

そして折り返すときは・・・

「222番」ユニットだけが、5番線に入りました。

この後南から台車ゴロゴロ。 今日もHB用か?

ここでまた押太郎。 今度はEF210-367。

こちらのボディチェックは、まだまだ続きます。

こちらは2番ピットから・・・

これも6番線に回りました。

ではここで、今日もよろしくお願いします!

スイッチャーくん自ら、後藤くんを持ってきましたが・・・

パンタグラフのビニールがやっと外れました!

このEF510-317の第一エンド側はどうなのか?

こっちも外れました!

でもこれからが点検のやり直し。

再通電試験から、構内試運転です。

いつ再発送になるのか? 動きを見ましょう!

今日はディーゼルピットに入りました。

おっと! ここで西武40000系。

1番ピットの48152Fの通電試験が終わりましたね。

2番ピットに移りました。

4番線の48152Fも続いて動きます。

とりあえず、南に下がります。

ここでパートナーゾーン。

これで48153Fが出揃ったことになります。

そして48152Fが戻って、1番ピットに入りましたが・・・

パートナーゾーンを連結してません。

結局こっちで連結でしょうけど、体操の時間が来たので・・・

やむなく撤収😓シャアナイカ・・・

今日の御用は、午後からご近所ちょこっとで、午前中は留守番。

合い間ネタは結局拾えずに・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

それでは、兵庫運河から。

構体の動きはなかったようですが、

南留置線奥のクレーンのアームが伸びているのが丸見え。

今日の「201建屋」は、どうだったのか?

中が見えないので、何も言えません。

南留置線は動いてなさそう。

確かに、ボディ整生成形ライン? の屋根はきれいにはなっています。

ここでやっと?

構体ライン屋外の、E8系先頭部分が引っ込みました。

客室部分との接合が始まったようです。

そして構体置き場。

あら、西鉄が居なくなったぞ。

日通さんが来たみたいですね。

中古車販売店裏でも、西鉄が居なくなりました。

となると・・・

やっぱり来てましたかぁ。

見えた限りは・・・

定位置側で。

1番ピット・・・西武48153F。 結局こっちでパートナーゾーンを連結した模様。

2番ピット・・・西武48152F。

ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。

             ピット内は、EF510-317。

              奥に、京阪13045-13095。

               「北の果て」は、京阪13043-13093。

4番線・・・実質、空きました。 陸送予定の西鉄ばかり。

       北門からは、日通-日置-日通-日置。

        正面はいずれも後向きで、9100形を南に固めてます。

5番線・・・YC1系「222番」ユニットの奥に、「108番」ユニット。

       その奥に、E8系・中間車ブルーシートが1両。

6番線・・・EF210-367と366。

       奥に、京阪13044-13094。

        さらに奥に、E8系・中間車ブルーシートが2両。

7番線・・・YC1-107+1107+1109。

       奥に、台車交換済の西鉄9016。

シャワールーム・・・空きました。

南ピット・・・通路は空きました。

        西線に、EF210-368が移動。

         東線に、EF210-369が出てきました。

となりました。

この3連休は、YC1系と押太郎が目立ちました。

押太郎の増備は、至って順調。

定位置側の留置スペースが満杯に近くなってきたところで、今日はこの辺で・・・

で、今日のニャルくん。

「お帰りニャさ~い!」と寄ってきてくれます。

まだ体調万全ではなさそうですが、だいぶ動けるようになってきました。

でも、この位置での和田岬線の見守りは、ちょっとビビったかニャ?

「ちょっとビビったから、クルマの下から見守るニャ!」

「よし、異常ニャし!」

はい、どうもお疲れ様でした!

「今日も寒いニャ~・・・ 早く暖かくニャるといいニャ~!」

寒い間は無理せずに、ゆっくりしててニャ!

こちらはそんなにゆっくりできずに、巡回は続きます。

こちらは山陽本線・兵庫駅の南側。

今日は柳原の「本えびす」。 夜遅くまで人出でにぎわいます。

「えべっさん」ならでは、駅前広場に屋台がズラリ!

明日の「残り福」まで、こんな光景が続きます。

明日、時間があったら「コラボネタ」やってみますかな?

ほな!     ドテテン!