今回は、西梅田駅の訪問記です。

(訪問日:2024年12月21日)



  ​西梅田駅の概要

西梅田駅は1965年に開業した大阪市北区にあるOsaka Metro四つ橋線の駅です。


  ​駅構造


(駅出入口)

駅出入口は多くあります。改札口は地下街からも直結しています。


(ホーム)

1面2線の構造です。基本的に1番線と2番線を交互に使用する運用がなされています。


(車止め)

北側は行き止まりとなっており、引き上げ線等はありません。


1番線:四つ橋線下り なんば・住之江公園方面

2番線:四つ橋線下り なんば・住之江公園方面



  ​駅設備

・自動券売機

・自動改札機

・トイレ


  ​列車本数

朝ラッシュ時間帯は1時間あたり最大24本(2~3分間隔)、日中は毎時10本(6分間隔)列車が発着しています。本数が多く便利です。



  ​利用者数

2010年度の特定日の1日の乗車人員は53899人でした。コロナ前2019年度の特定日は62603人と増加傾向にあります。

【出典】Wikipedia「西梅田駅」2024-10/30 10:11版


  ​主要駅への所要時間

なんば駅:約7分

北加賀屋駅:約18分

住之江公園駅:約22分

天王寺駅:約15分

なかもず駅:約35分

生駒駅:約35分

学研奈良登美ヶ丘駅:約45分



  ​乗換駅

阪神本線:大阪梅田駅

JR西日本:大阪駅

JR西日本 JR東西線:北新地駅

Osaka Metro谷町線:東梅田駅

Osaka Metro御堂筋線:梅田駅

阪急線各線:大阪梅田駅

京阪中之島線:渡辺橋駅


  ​バス路線(高速バス)

大阪駅JR高速バスターミナル・阪急三番街高速バスターミナル等から、各路線が発着しています。東海・関東・東北・北陸・中国・四国方面への高速バスが多数運行されています。


  ​バス路線(路線バス)

大阪シティバス「大阪駅前」バス停、大阪バス「大阪駅」バス停、北港観光バス「JR大阪駅西口」バス停より、各路線が発着しています。



  ​駅周辺


(駅周辺地図)

駅周辺は関西一の繁華街となっています。

飲食店、ビル、ホテル、百貨店等様々な建物が立ち並んでいます。また、地下街も発展しています。


  ​隣の駅

西梅田駅-肥後橋駅


以上、西梅田駅の訪問記でした。

駅訪問記一覧はこちらから御覧頂けます。


【JR東海ツアーズ】新幹線のお得なツアー・旅行はJR東海ツアーズ

楽天市場