東急目黒線から大井町線、そして池上線と乗り鉄して、五反田駅に着きました
ここからは、山手線に乗って行きます
E235系に乗り込んで出発
田端駅に着きました
南口改札へ向かいましょう
自動改札機が、たったこれだけ並んでいるだけです
駅係員は居ません
南口駅舎ですが、大都市を走る山手線・京浜東北線の駅にしては、かなり小ぢんまりしてますねぇ でも良い感じです
ホームへ戻って、乗り鉄を続けましょう
今度は、京浜東北線に乗って行きます
王子駅で降りました
チラッと見える飛鳥山公園の紅葉が綺麗です
王子駅前駅からは、都電荒川線に乗って行きます
東京さくらトラムとも言います
相変わらず混雑しているので、最後部に立って、流れゆく景色を眺めて行きます
町屋駅前駅で降りました
ここで降りたの初めてだなぁ
隣接する町屋駅から京成本線に乗って行きます
3000形ですね
青砥駅で押上線から来た電車へ乗り換えてみたが、都営5500形でしたねぇ
何か今イチだったので、次の京成高砂駅で降りました
京急車を期待していたんだけどねぇ
京成金町線に乗って行きましょう
芝山鉄道所属車ですね
あっという間に、終点の京成金町駅に着きました
隣接するJR東日本の金町駅へ向かいます
常磐緩行線に乗って行きます
E233系2000番台が来ました
馬橋駅に着きました
ここで降りて、アレに乗り換えましょう
久し振りに、流鉄流山線に乗り鉄して行きましょう
今回は、黄色いなの花号に当たりました
終点の流山駅に着きました
相変わらず、いい雰囲気がする駅ですねぇ
駅前から京成バスに乗って、江戸川台駅へ抜けようと思ったけど、バスがしばらく来ないんだよなぁ
仕方が無い、戻りましょう
待っていても、時間の無駄だからな
馬橋駅に戻って来ました
まぁ、赤い車両に乗れたからいいかな
再び常磐緩行線に乗って行きましょう
うぅ、またE233系2000番台だ
この電車の終点、我孫子駅に着きました
成田線へ乗り換えます
途中駅で、行き違い停車です
10両編成が走る単線って、ある意味凄いなぁ
成田駅に到着しました
さぁ、飯を食いに行きましょう
駅前の日高屋成田東口店に入りました
チェーン店だから外れは無いだろう
まずは、ビールだな
キリンですね
チゲ味噌ラーメンを食いました
辛旨で、美味しかったです
満腹になって満足したら、横須賀線直通快速のグリーン車に乗り込んで、いつものように呑み鉄で帰りました
今回の乗り鉄では、チョットした失敗もあったけど、全体的に楽しめたので、十分鉄分補給出来て良かったです
さぁ、次は何処へ行こう
おわり