翌日は薬王寺の最寄り駅日和佐駅でやくおうじ号を撮るために先行の普通列車で先回りしました。

 

<2025.1>

●このやくおうじ号と薬王寺の瑜祇塔の組み合わせを撮ってみたかった。

 

●この日のやくおうじ号は2両ともアイランドエクスプレス塗装でした。

 

 

●やくおうじが到着する前後で時間がありすぎるのでいろいろと撮影しました。日和佐駅の駅舎です。タクシーの看板に駅構内営業認可って書かれているのが何気にいいです。

 
●立派な窓口がありましたが、とうの昔に無人化されています。
 
●構内踏切を通って道の駅や薬王寺がある西口に出られます。

 

●徳島方面のりばと書かれたペイント。反対側はありませんでした。

 

●構内踏切はホームの徳島寄りにもあり階段ではなくスロープになっています。こちらを利用している方も多かったです。上にある跨線橋でも行き来ができます。

 
●牟岐方面
 
 
●徳島方面
 
●駅名標です
 
 
●わたしの旅スタンプが観光案内所にあるのも確認しました。正月も開いていてうれしい。
 
 やくおうじ号は牟岐駅で留置されています。後続の阿波海南行の普通列車が牟岐で5分止まるのでそれでもいいのですが、ラッキーなことにJR四国と徳島バスの共同経営区間の高速バスにちょうど乗れることが判明。まぁこんな所で運を使っても…。
 
●通常の西口のバス停でしばらく待っていて、ふとバス停を見ると下のほうに5日まで仮バス停に止まるという注意書きが…。あわてて東口に移動しました。そのまま待っていたらただのアホでした。正面に見えるのが日和佐駅です。
 
●臨時の表示が妙に好きです。正面には日和佐城。道路対面にバス停はなくここで待っていたら、対面のバス停がないところにバスが停車したのであわてて道路を渡りました。下車した人がいましたが、いなくても止まってくれたのだろうか…。
 
●甲浦方面の案内。どこにも対面に止まるとは書いてありませんでした。でも片側にしかバス停ない所結構あっていつも迷います