Aisuさん撮影 2025年1月8日に、e METRO MOBILITY TOWNにて展示されている2606Fの2906側が写真のような状態(400系の顔が取り付け)になっていることが確認されています。
内装はドンガラで、プレートは塗りつぶされていることも確認されています。e...

【大阪メトロ】20系2606Fの2906に400系の顔が取り付け

2025年1月8日に、e METRO MOBILITY TOWNにて展示されている2606Fの2906側が写真のような状態(400系の顔が取り付け)になっていることが確認されています。 内装はドンガラで、プレートは塗りつぶされていることも確認されています。e METRO MOBILITY TOWNは、現在プレオープン中で、11日にグランドオープン予定です。


記事を評価 

一番下へ移動する

コメント

#51472

2025年1月8日23時56分
2606号車は万博後も保存かな?
通報

#51486 T.K

2025年1月9日9時29分
20系は中学時代の進路で大阪へ行く途中、環状線の大阪城公園駅の近くに市営地下鉄の森ノ宮車庫の隅に旧型地下鉄の100形(106+107) VVVF試験車を通して20系登場。最初は中央線導入。後、同系の30番台、谷町線導入。その間、まだ旧型地下鉄(中央線は30系、50系。谷町線は100形、30系、50系〈200形→5700形、800形→5800形、900形→5900形〉2両ずつの付随車と50系編入。懐かしい大阪市営地下鉄でした。
通報

#51626 やっさん

2025年1月10日16時58分
20系は初回乗車時にMT自動車の変速みたいな音でビックリしましたね。今でも近鉄3200系に乗ると当時を思い出します。まさか20系に400系の仮面をつけるとは・・・面白いです。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。


鉄道ニュース




ニュース移動