今日から週末にかけて最強寒波が来るそうで、朝から当地方では岐阜県で大雪注意報がでるなど真冬らしくかなり寒くなるそうですね。
んでもって今朝は布団から抜け出せない情け無いオジサンになっておりました。(笑)
さて2024年を振り返る回もいよいよ今回は9~12月の最終回となります。
【9月】
山口線は8月の遠征では遠慮気味の煙でしたが、秋になって本領発揮の爆煙が撮れました。
磐越西線では紅葉には少し早かったんですが只見線とのセットで遠征してました。
秋の磐越西線遠征のもう一つの狙いが只見線のパッチワークでした。
【10月】
やっぱり山口線でSLが走ると居ても立ってもいられなくなり3ヶ月連続での遠征となりました。
山口線でもこういったシーンを撮れるんだと再認識した一枚になりました。
秋と言えば秋桜なので樽見鉄道へ行ってました。
【11月】
4ヶ月連続の遠征での山口線は紅葉は遅れていたが最終日に良い写真が撮れました。
大井川鐡道へは初旬と下旬の二回言って楽しみました。
大井川鐡道での下旬の撮影は年賀状用に走らせてくれた干支HM+日章旗を撮ってきました。
トーマスくんもススキと戯れてます。
紅葉を狙って名松線を訪れましたが、時期が早かったのか良い色付きは見つけられませんでした。
【12月】
天気の良い日に望検測が針ってくれたので富士山とのコラボを撮りに行きました。
長良川鉄道では紅葉に雪という思わぬ写真が撮れました。
メタセコイヤ狙いの長良川鉄道でした。
今年最後の撮影で行った樽見鉄道の残り柿を撮れました。
最後の撮影の狙いは樽見鉄道での花火コラボです。
遅ればせながら年が明けてから2024年を振り返ってみましたが、昨年は色んな路線へ撮影に行けたことと、何よりの収穫は二年ぶりのSLやまぐち号の復活で嬉しい年でしたね。
今年も蒸気機関車をメインでは撮りたいですが、行ったことが無い色んなローカル線へ撮影に出掛けたいと思ってます。