2024年9月~特急ニセコと花咲線に乗る旅3日目④おおぞら10号で札幌、その後一献。の続き。
前回はこちら。
小樽到着後ミッション無事に終了。
さて次の目的地へ行きましょう。
快速エアポート64号は733系、指定を取らず普通車へ。
新札幌まで乗車、バスに乗り換え目的地へ向かいます。
やって来たのは北海道博物館。
特別展「みんなの鉄道~がんばれ!地域の公共交通~」を見学します。
昭和15年、札幌駅発着の列車本数は少ないですねえ。
北海道旅行唱歌は札幌から始まってたんだ。
北海道の玄関口函館じゃないのかあ。
北海道に鉄道が張り巡らされていた時代の地図を見ると現在との落差が(泣)
周遊券!何もかもが懐かしい・・・
花たびそうや、乗ったぞ~
駅弁の掛け紙コレクション。
洞爺にもかにの駅弁あったんですねえ。
愛称表示機と行き先表示器を操作出来る展示もありました。
どうも781系の物らしくライラックとスーパーホワイトアローを
表示させることが出来ました。
他にもいろいろと興味深い展示があって楽しかったです。
見学を終えたら次の目的地に行きましょう。
新さっぽろから東西線に乗り大通公園にやって来ました。
さっぽろオータムフェストで旨いもの食べますよ~
アップルエール美味い。
ザワークラウトとソーセージによく合う。
秋空の下で美味しいものをいただくのはよろしいですなあ。
ビールにザンギ&餃子とか美味いに決まってます。
果実酒も行っちゃいましょう。
ブルーベリーとイチゴの「ベリーベリー」こういうのもいいですね。
もっといろいろと食べたり飲んだりしたいけど一人だと限界あり。
普通は複数人出来てシェアしながら楽しむんでしょうね。
さてそろそろ時間なので新千歳空港に行きましょう。
最後は雪印コーヒーのソフトクリームで〆ます。
これ美味くておすすめです。
秋の臨時列車に秋のイベントも楽しみ楽しい旅になりました。
これにて「特急ニセコと花咲線に乗る旅」終了!
↓ぽちっとな、お願いいたします。