おおさか東線~百済貨物ターミナルに向かう貨物列車です。
青いEF510もカッコいいので好きです。この日は504号機!
北斗星の機関車が大阪で貨物列車を牽くとは、当時は想像できませんでしたが。
コキ104-92
V19Cコンテナのみ満積みで綺麗に積まれています。
走ってる貨物列車撮るのは難しいっす、自分の腕前では。
このJRFマークもいずれ消されるんですよね・・
コキ104-1254
こちらは20Dコンテナが4個積み、惜しい!
4個積みの場合は中央の1個を空けるんじゃなかったの?ちょっとバランス悪そう・・・
最近のコンテナはこのJRマークですなあ。
コキ106-84
手前の20Dコンテナは「コキ50000積載禁止」の文字が。
コキ50000に積みたくても、もうコキ50000無いし。
いずれこの文字も消されてしまうのかと。
最後部はコキ107‐906
反射板も付いておりません。
20G、20D、V19C・・・・19㎥のコンテナが小さく見えます。
走行写真ではありませんが。
UF44A‐38000番台です。
38074はブルボンプチのプチクマのデザインです。
百済貨物ターミナルでいい位置に置いてあったので撮りました、ラッキー。
実物を見たのは初めてです。
38076はルマンド
38077はアルフォート
なので全部コンプリートしたいなー。
我が家にあるブルボンとはデザインが違うようです。
(38064~38066)
百済行きの貨物列車はあずき色のコンテナが多めです。(列車にもよりますが)