能登中島駅 「冬の贅 能登のかきめし」 | mou-sanのブログ

mou-sanのブログ

海と鉄道と美味しい物の徒然日記

テーマ:

のと鉄道の能登中島駅でも駅弁が販売されています。

 

能登で採れる牡蠣を使った駅弁が、

「冬の贅 能登のかきめし」です。

 

掛け紙は、

七尾湾を背に走るのと鉄道の車両の写真が印刷されていて、

真ん中に黒文字で「能登中島駅弁」と書かれています。

その左側に黒文字で「冬の贅 能登のかきめし」と

書かれています。

右上には、駅弁の立ち売りの絵が描かれていて、

その下に黒文字で、

「のと鉄道

 車窓に広がる

 七尾湾

 四季の窓を

 いただきます。」

と書かれています。

 

 

掛け紙を取りフタを開けると、

石川県産のお米を使用した醬油飯の上に、

甘辛く味付けした能登の小ぶりの牡蠣が7個のっています。

牡蠣出汁を使った出汁巻きが2切れと、

レモン煮にした五郎島金時1個、ささがきごぼう、

能登の特産品「中島菜」の漬物がのっています。

 

 

食べてみると、

醤油飯は、もちもちとしていて美味しいです。

かきは、

少しピリ辛で、口の中でかきのジューシーさが広がり、

とても美味しいです。

五郎島金時は、

甘くて皮がシャキシャキとしていてとても美味しいです。

出汁巻き玉子は、

下記の味がうっすらと感じられて素朴な味です。

ささがきごぼうは、

噛んでいるとジューシーさが出てきてとても美味しいです。

中島菜の漬物は、

ピリ辛でとても美味しいです。

 

この駅弁の格付けは、

★★★★

です。