1992年1月阪急神戸線-2

テーマ:

皆さんこんばんは。 

 

臨時快速急行西宮北口行 5001F。

 

お正月 午前中に梅田ー三宮間に 臨時快速急行が運転されていました。 そのうち三宮発の最後の2本が 入庫回送も兼ねて 西宮北口行で運転されていました。

門戸厄神参拝後 最後の1本を御影で記録しました。

 

普通梅田行 6014F。 この電車は 山陽電鉄の須磨浦公園駅発でした。 確か この頃 休日ダイヤでは 日中普通列車が30分間隔で山陽電車に乗り入れていました。

 

御影駅西側の踏切にて。 特急阪急六甲行の字幕のまま 御影駅付近まできた 山陽電車5000系の回送。

 

特急新開地行 8002F。上の山陽電車は、画面中央の踏切付近で撮影。

 

特急新開地行 通過後発車した 山陽姫路行特急。 架線とかぶってわかりづらいですが、 姫路に変わっていました。

 

続きは 明日の朝更新です

 

御覧頂きましてありがとうございました。