2024年12月22日撮影記録
なんだかんだで大晦日。
令和6年、2024年は63年の人生の中でも、波乱の1年でしたが、取り敢えず無事に過ごせている
ことに感謝でしょうか…。
お蔭で撮り鉄頻度がめっきりと落ちました。撮りたい列車の枯渇が急加速していることも
大きな要因。
そんな枯渇のひとつに入るであろう5087レ。
・山科〜京都 5087レ EF65-2084(新)
(FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)
曇が多かった日曜日。山科大カーブの色付いた山を背景に狙いましたが、想定外に日が
差すわ、曼荼羅になるわで、不完全燃焼…。
・桂川〜向日町 5087レ EF65-2084(新)
(FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)
山科大カーブの不完全燃焼を払拭すべく、何年ぶりかの追い掛け敢行。 向日町界隈は狐の
嫁入り状態、通過の2〜3分前まで、バックの空に綺麗な虹が出ており、絵になるところでし
たが、あっという間に消えてしまいました。残念^^。
◆おまけ
・2024.12.21
・尼崎〜立花 9309M 115系×3 D-21編成 クラブツーリズム団臨
(FUJI X-T2 + XF16-55mm F2.8)
神戸に遊びに行く途中、そういえばこの団臨があったなと沿線に立ち寄り撮影。
神戸線を115系イエローが走行するのは違和感しかありませんね。
年内撮影分がまだ残ってますが、更新はここまでとします。
ブログを見に来ていただいた方々、沿線でご一緒した方々、1年間どうも有難うございました。
来年もまたよろしくお願いいたします。
よいお年を!