どうも, よっぴーです。


2024年もあと数時間というところまでやってきました。

今年は4月から新社会人として毎日仕事してましたが, あっという間でしたね…




今回は毎年恒例の大晦日企画です。

今年はいつも以上に撮影機会が減りましたが, てきとーに気に入ったカットをピックアップしていきます。

その日の撮影行についてのリンクもつけておきますので, 詳細はそちらをご覧ください。

====================================

1. DE10と12系のスチーム号 (3/8)
厄神工臨の翌日, 京都鉄博で12系客車を使用したスチーム号をDE10が牽引するということで京都へ
もはやSLでもスチームでもありませんが, 西日本ではほとんど見られない12系を牽引するDE10を撮影することができました。
2. 網所有料公開 (5/12)
神戸-大阪間開業150周年イベントとして開催された網干総合車両所の有料公開
展示の目玉 103系R1編成の回送を撮影しました。

参加者はサロンカーなにわ(とAシート)に乗車するツアー形式ということで, そちらも撮影
HMに凸凹がある純正仕様を装着していたようです。

381系が引退直前ということで, 撮り納めに
復刻国鉄色はようやく撮影できました(^_^;)

たまたま同じ日に2本しかいない湘南色が併結して走っているということでついでに撮影
6連ということがわかるような風景写真で撮影してみました。

4. 12系を使用したスチーム号 (7/2)
宮原の12系客車が引退するということで, 引退前に京都鉄博で展示&スチーム号で使用ということで撮影&乗りに
期間中, 牽引機のC56 160が北びわこ号などのHMをつけるということで見に行きましたが, 行った日はやまぐち号のものを装着していました。

~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~
5. 初の九州 (12/15)
この前投稿したところですが, 初めて九州で撮影してきました。
この日のお目当てはしぶとく残る国鉄釜と九州の特急形
国鉄釜はED76がちょうどいい時間に走ってたのでそちらを撮影

特急は定期的に走っているので, 貨物を待つ間にたくさん撮影できました。
昔から好きな883系も撮影することができました。

今年はいままでと比べると, 圧倒的に撮影機会が少なかったので, 5つだけ選びました。
この中でいちばんよかったのはC56+12系のスチーム号でしょうか。

他にも初九州や381系撮り納めなど, 色々な所へ行くことができたと思います。

来年もいろんなものを撮りに行きたいです。
====================================
今年の更新は以上です。
よいお年を‼