2024年・冬 青春18きっぷ① 381系「やくも」・年末年の、最後の活躍 | ウォーリーのブログ

ウォーリーのブログ

ブログの説明を入力します。

テーマ:

12月28日から、1月5日までの、年末年始の休暇に入りました。今年は、曜日の巡り合わせ上、9連休と成りました。

28日(土)は、「青春18きっぷ」を利用して、年末年始が、最後の運用に成る、381系 「やくも」を、伯備線井倉駅の撮影地で撮影して来ました。

何時もの様に、早朝、大阪駅6時発の、快速・網干行に乗車し、姫路駅からは、伯備線直通の、新見行普通列車で、井倉駅へと向いました。撮影地には、数名の方が、既に、スタンバイして居ました。

1007M特急「やくも」7号・出雲市行(後追い) 273系Y8編成

7012M特急「やくも」12号・岡山行 381系クモハ381-502

849M普通・新見行 213系C-05編成(大阪・関西万博ラッピング)

大阪・関西万博のチケット販売も、売れ行きが悪い様で・・・。大阪万博をPRする為、岡山地区を走る、213系にも、ミャクミャクがラッピングされて居ます。

1011M特急やくも11号・出雲市行 273系Y2編成

山陽新幹線、相生駅-岡山駅の沿線火災で、新大阪-岡山間で、運転見合わせ、8時過ぎ運転再開をしましたが、遅れが出て、特急「やくも」も、岡山駅で、接続待ち合わせで、遅れが、発生し、出雲市行方面は30分程、遅れて居ました。

7013M特急「やくも」13号・出雲市行 381系クロ381-134

「やくも」12号の通過前は、曇り空で、時々晴れ間も見えました。通過時は、僅かに晴れましたが、その後は、天気は急変し、寒さも感じて、次第に、雪が降って来ました。

今回の撮影のメインで有る、381系特急「やくも」13号が、通過する直前には、可なりの雪が降り、叉、風も出て来た中、通過して行きました。皮肉にも、通過後は、雪は止み、撤収した時は、完全に止みました・・・。

381系「やくも」、最後の撮影に成りましたが、雪が降る中、冬らしい画像に成り、此は、良い構図と成ったと思います。

1020M特急「やくも」20号・岡山行 273系Y10編成

3084レ EF64-1036

この後、井倉駅へ戻り、最後に美袋駅へ移動して、「やくも」20号と伯備線貨物、3084レを撮影して、此の日の撮影を終了しました。

 

「青春18きっぷ」は、冬の発売から、改悪され、巷でも、使い勝手が悪く成ったと、評判です。期間中の5回利用から、連続する5日間、叉は3日間での発売と成りました。

しかし、普通のサラリーマンが、5日間も休みが獲れる事は、普段は出来ませんので、年末年始の休暇ぐらいしか、利用出来なく成りました。

3日間連続利用が、10000円で新たに設定されましたので、今回は、2日(2回)、使う事にして、30日に、福知山方面へ、2024年、最後の撮り鉄に出掛ける予定です。