令和6年11月18日の週における

元関空快速のうち

223系R57編成の勇姿等

(JR嵯峨野線)

【投稿日 令和6年12月28日】

 

※今回は令和6年(2024年)11月18日の週のJR嵯峨野線における元関空快速の勇姿に関するブログです。この車両は、架線から供給される電気で自走する鉄道車両(狭義の電車)で「列車」に該当すると考えています(私見)。なお、今回は、下記理由により運用実例の記載は非常に少ないのですが、それを記載する場合は、223Mなどの列車番号についても記載したうえ「〇〇が元関空快速」と記載しているので、列車種別については「普通」「快速」と表記しています

※令和6年11月18日の週のJR嵯峨野線の各列車の動きは、嵯峨の紅葉の関係で通常と異なる動きをしているため、今回のブログでは、各列車の一日の動きや運用実例についての記載は大幅に省略し、主に勇姿を掲載する形をとっています。なお、令和6年3月ダイヤ改正後の平日の通常の運用実例は#513等のブログをご参照ください(URLは別途記載)

※今回のブログは令和6年11月18日の週の動きを記載するものです。その後変更等が生じる可能性があります。また、今後のダイヤ改正等で大幅に変更が生じるかもしれません

 

 

1 はじめに

(一部再掲)#456や#473等のブログにて、令和6年(2024年)3月ダイヤ改正後のJR嵯峨野線の普通列車・快速列車には、221系K編成、223系6000番台、223系2500番台(元関空快速)が使用されている旨記載し、森の京都QRトレインについても記載したところですが、今回は、令和6年11月18日の週の平日における元関空快速について記載します。運用については、通常とは異なる運用がなされていたようなので、把握できている分のみ記載します

ギザギザ

※JR嵯峨野線⇒山陰本線京都~園部間のこと

 

 

 

 

2 令和6年11月18~22日(月~金、平日)元関空快速のうち223系R57編成運用実例

※令和6年11月18日の週について、下記(1)以下の列車が元関空快速のうち223系R57編成でした。(上記及びここで「列車」の表現を用いているため、下記(1)以下では、例えば「朝の京都6時04分発園部行き普通」「園部7時06分発京都行き快速」の表現を用います)

 

(1)令和6年11月18日(月)⇒朝の「京都6時04分発園部行き普通」「園部7時06分発京都行き快速」「京都7時55分発園部行き普通」の京都側4両が223系R57編成でした。また夕方については「京都18時32分発亀岡行き普通」「亀岡19時21分発京都行き普通」「京都20時02分発亀岡行き普通」等が223系R57編成でした。

 

 

①資料

・この日は通常とは違い動きをする箇所があったようなので、記載省略します

・「京都6時04分発園部行き普通」等の京都側4両の車両の通常の動きは、令和6年8月5日の週のことを記載した#513のブログをご参照ください(URLは別記参照)

 

 

②勇姿

<㋐ 京都駅>

※令和6年11月18日京都駅にて自分で撮影。この車両の京都側4両が元関空快速のうち223系R57編成

 

<㋑ 亀岡駅>

※令和6年11月18日京都駅にて自分で撮影した、元関空快速のうち223系R57編成。この日は、この写真の通り、「亀岡19時21分発京都行き普通」等が223系R57編成

 

 

 

(2)令和6年11月19日(火)⇒朝の園部8時発京都行き普通(234M)の京都側4両、京都14時8分発園部行き快速の京都側4両(通常は4両だがこの日は8両だった)、京都17時58分発亀岡行き普通の京都側4両(通常は4両だがこの日は8両だった)などが223系R57編成。詳細は下記の通り

 

 

①資料

・この日は通常とは違い動きをする箇所があったようなので、記載省略します

・通常の動きについては、令和6年8月6日のことも記載した#513のブログをご参照ください(URLは別記参照)

 

ギザギザ

 

②勇姿

 撮影できなかったため、記載省略します

 

 

(3)令和6年11月20日(水)⇒午前中の「園部を6時53分に発車する京都行き快速(2200M)」「京都10時08分発園部行き快速(2201M)」や夕刻の「京都17時39分発の下り快速(2217M)」等の京都側4両などが223系R57編成。詳細は下記の通り

 

 

①資料

 

・この日は通常とは違い動きをする箇所があったかもしれなので、記載省略します

・通常の動きについては、令和6年8月7日のことも記載した#513のブログをご参照ください(URLは別記参照)

ギザギザ

 

 

②勇姿

<㋐園部駅>

※令和6年11月20日にJR園部駅にて自分で撮影。園部駅1番ホームに入線した直後の、園部を6時53分に発車する京都行き快速(2200M)。なお、この列車は後ろに福知山発の2両編成の223系F編成の列車が連結されることになりますが、その列車がまだ到着していない段階で撮影したため、223系R57編成のみが写っている

 

<㋑京都駅>

※令和6年11月20日にJR京都駅にて自分で撮影。2200Mが京都駅に到着した直後に撮影。2200Mは折り返し園部行き普通となる。

 

 

 

 

(4)令和6年11月21日(木)⇒朝の「園部7時01分発京都行き普通」等の園部側4両、夕方の「京都17時44分発園部行き普通」等の園部側4両、夜の「京都20時42分発園部行き普通」等の園部側4両が223系R57編成。詳細は下記の通り

 

 

①資料

 

・この日は通常とは違い動きをする箇所があったかもしれなので、記載省略します

・通常の動きについては、令和6年8月8日のことも記載した#513のブログをご参照ください(URLは別記参照)

ギザギザ

 

 

②勇姿

※令和6年11月21日に京都駅にて自分で撮影

 

 

(5)令和6年11月22日(金)⇒朝の「園部7時17分発京都行き快速(2204M)」「京都8時16分発園部行き普通」の園部側4両や夕方・夜の「京都18時09発園部行き快速」「園部19時18分発京都行き快速」「京都20時09分発園部行き快速」等の園部側4両が223系R57編成。詳細は下記の通り

 

 

①資料

 

・この日は通常とは違う動きをする箇所があったかもしれなので、記載省略します

・通常の動きについては、令和6年8月9日のことも記載した#513のブログをご参照ください(URLは別記参照)

ギザギザ

 

 

②勇姿

※令和6年11月22日JR八木駅にて自分で撮影

 

 

 

ギザギザギザギザギザギザ

 

<参考>

<令和6年8月5日の週>

 

 

<令和6年5月20日の週>

 

<令和6年3月18日の週(令和6年3月ダイヤ改正後)>

 

 

 

 

3  編 成

223系R57編成

編 成

 

 

園 部

 

<1号車>

<2号車>

<3号車>

<4号車>

 

京 都

 

 

 

 

4  車 内

 

※これらは令和6年11月18日に223系R57編成の車内にて自分で撮影

 

 

 

5 参考 種類等

<参考 223系R編成の種類(再掲)>参考までに再度掲載します。

 

ギザギザギザギザ

 

 

 

 

 

<Pick>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※今回のブログの写真等は6.12UP

誤字脱字等があればその都度訂正します

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。