奈良・京都・橿原線系統で活躍する5800系のうちDH01は現在志摩スペイン村ラッピングトレインになっていますが同編成は阪神乗り入れ前にも帝塚山大学のラッピング車になっていたことがあり、乗り入れ開始後も暫くそのまま活躍していたため目立つ存在でした。阪神乗り入れ後に全面ラッピングを2度経験した編成は私の記憶ではDH01だけであり、現在の志摩スペイン村ラッピングも奈良方のク5301の前面がかなり派手なので注目です。


(2024.10.27 石切〜額田間にて撮影)

 尼崎行き普通電車に充当されるDH01です。急勾配区間にあるSカーブを走行する姿はいつ見ても格好良く、大阪・神戸方先頭のモ5801は海をイメージした(!?)青い前面に「Siesta」のロゴが入った金色のハートマークが特徴的ですが幌があるのが尚良く、「標準塗装車もそうだけど近鉄電車は幌があってこそだな」って思いました。


(2024.10.27 額田〜石切間にて撮影)

 続いてはSカーブを生駒方面へ向かうDH01の大和西大寺行き区間準急です。タイル状の派手な前面デザインが特徴のク5301側からも撮影したのですが失敗してしまったので青い前面のモ5801側からの後追いだけになってしまい、今後改めてク5301側から撮影しようと考えているところです。ただ何処で狙うかはまだ考え中ですが・・・